• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポスト・ジェンダー法学の構築に向けた総合的研究:法と意味秩序の相克を軸に

Research Project

Project/Area Number 21K01289
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionNagoya College

Principal Investigator

綾部 六郎  名古屋短期大学, 現代教養学科, 助教 (60609543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 弘乃  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (80637570)
小林 史明  明治大学, 法学部, 専任講師 (70778571)
佐藤 美和  お茶の水女子大学, 生活科学部, 学部教育研究協力員 (80750992)
松田 和樹  早稲田大学, 法学学術院, 助手 (10906861)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsジェンダーと法 / クィアと法 / 法哲学 / 法社会学
Outline of Research at the Start

近年「セクシュアリティと法」「LGBT と法」といった観点から性的マイノリティに定位した法理論の刷新が図られ、ジェンダー/セクシュアリティに関わる法的課題はより多様に、そして差異感応的なものになりつつある。こうした状況のもとで、ジェンダー法学がそれに応答するために、従来からともすれば性別二元的な異性愛規範を法的に意味づけていたかもしれない自身の議論を批判的に捉え直すために企画されたのが本研究課題である。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi