• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Interdisciplinary study on the harmonization of the rights of demented persons and their care-givers

Research Project

Project/Area Number 21K01967
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

中塚 晶博  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 教授 (20597801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 克司  安田女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (50389201)
森下 直貴  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (70200409)
目黒 謙一  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 特任教授 (90239559)
吉田 輝美  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (90517153)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords認知症 / 介護負担 / 人権保障 / 意思決定 / 虐待防止 / 介護者の人権 / 認知症者の人権 / 寛容社会 / 医師患者関係
Outline of Research at the Start

本研究は、医療・介護現場での事例の収集・分析等を通じて、以下のテーマに対し医学、医療、倫理学および法学の専門家らによる協働的なアプローチを行い、認知症患者の人権保障と家族の幸福を両立させるためのケアの確立を目指すものである。
(1) 認知症の「精神・行動症状」への対応方法を倫理的観点から再構成する
(2) 法律上の限界を踏まえた上で、認知症者の自由と介護者負担の軽減を両立するために医療者が担うべき役割を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

・オンラインでの会議、およびメール・電話等での打ち合わせに加え、以下の日程にて対面での会議を開催した:2023年3月11日(広島市内)、2023年12月10日(沼津市内)、2024年1月30日(大阪市内)
・認知症患者に対する医療・ケアの場面においては、以下の4者を独立の利益主体として考慮すべきである:(1)認知症者本人、(2)認知症者と特別な関係にある個人(家族など)、(3)認知症者本人に医療行為等を実施する者、(4)上記以外の第三者
・上記のうち(1)については、本人の意思の尊重と自由の拡大が課題となる。(2)につき、従来の議論は「介護負担の軽減」に重点が置かれてきたが、今後は、「介護拒否の権利」の保障に向けた議論の重要性が高くなると思われる。(3)につき、医療行為の正当性の基礎を患者本人の自己決定に求めた場合、認知機能障害を有する患者に対して医療行為を実施する医療者は法的に不安定な地位に置かれることとなる。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)をはじめとする意思決定支援の手続き的正当化が解決の糸口となりうるが、その具体的要件の検討は今後の課題である。(4)の問題を処理する上で特に重要と思われる規定が監督義務者責任(民法714条)である。認知症者が第三者に損害を加えた場合の負担を公平に分担するためには、様々な方法が存在しうる。認知症者の行動に対する寛容性をいかに醸成するかが、今後の社会的ないし制度的な課題となりうる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始当初の2年間はコロナ禍のため対面での会議等が出来なかったが、オンライン会議の利用等によって研究活動は概ね維持することが出来ていた。2024年度においては、ここまでの研究成果を踏まえ、認知症患者の権利保障と家族の負担軽減に向けた課題に取り組む。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者・分担者の研究成果を学会・出版物等において発表するとともに、認知症患者の意思決定支援の技術および方法論に焦点を当てた研究に取り組む予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Association of decreased frequency of conversation with depression, oral function and eating alone: A cross‐sectional study of older adults during the COVID‐19 pandemic2024

    • Author(s)
      Ishimoto Yasuko、Kimura Yumi、Wada Taizo、Hirayama Kiichi、Kato Emiko、Tatsuno Mai、Fujisawa Michiko、Kasahara Yoriko、Nakatsuka Masahiro、Nose Mitsuhiro、Iwasaki Masanori、Kakuta Satoko、Hirosaki Mayumi、Okumiya Kiyohito、Matsubayashi Kozo、Sakamoto Ryota
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 24 Issue: S1 Pages: 385-391

    • DOI

      10.1111/ggi.14832

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 認知症患者の自己決定権と意思決定支援2024

    • Author(s)
      中塚晶博
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 39

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症高齢者の法的課題の顕在化2023

    • Author(s)
      山本克司
    • Journal Title

      高齢者虐待防止研究

      Volume: 19 Pages: 6-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者虐待の原因となる高齢者の身体機能の低下に関わる重要判例2023

    • Author(s)
      山本克司
    • Journal Title

      日本高齢者虐待防止学会 創立20周年記念誌

      Volume: 1 Pages: 50-52

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] A氏にある自然と形成された介護したい気持ち-子が感じている認知症の親を介護2023

    • Author(s)
      吉田輝美
    • Journal Title

      日本ヒューマンリレーション研究学会誌

      Volume: 4 Pages: 184-198

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親を介護したくないと感じている人の介護負担感についての検討 介護する側の子が感じる親子関係に着目して2022

    • Author(s)
      吉田 輝美, 中塚 晶博, 山本 克司
    • Journal Title

      日本ヒューマンリレーション研究学会誌

      Volume: 3 Pages: 31-42

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Older adults' preferences for and actual situations of artificial hydration and nutrition in end‐of‐life care: An 11‐year follow‐up study in a care home2022

    • Author(s)
      Wada Taizo、Ishimoto Yasuko、Hirayama Kiichi、Kato Emiko、Tatsuno Mai、Fujisawa Michiko、Kimura Yumi、Kasahara Yoriko、Fukutomi Eriko、Imai Hissei、Nakatsuka Masahiro、Nose Mitsuhiro、Iwasaki Masanori、Kakuta Satoko、Hirosaki Mayumi、Okumiya Kiyohito、Matsubayashi Kozo、Sakamoto Ryota
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 22 Issue: 8 Pages: 581-587

    • DOI

      10.1111/ggi.14419

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reversion to the original concept of clinical practice for patients with dementia: towards an appropriate intervention for a favourable prognosis.2021

    • Author(s)
      Kenichi Meguro
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 21(3) Issue: 3 Pages: 447-448

    • DOI

      10.1111/psyg.12682

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Humans can only be cared for by humans: Opposition against a recent misunderstanding of the digital society as a future society and describing the importance of 'the second person' QOL.2021

    • Author(s)
      Kenichi Meguro
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 21(6) Issue: 6 Pages: 948-949

    • DOI

      10.1111/psyg.12759

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症高齢者の人権保障と権利擁護の課題2024

    • Author(s)
      山本克司
    • Organizer
      日本人権教育研究学会第21回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 家族関係の中にある加害と被害2023

    • Author(s)
      室城順子、山本克司、松本武洋、中塚晶博、岩佐憲一
    • Organizer
      日本ヒューマンリレーション研究学会第4回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者法学のヒューマンリレーション―認知症高齢者の権利擁護を保障する法体系の構築の一考察―2023

    • Author(s)
      山本克司
    • Organizer
      日本ヒューマンリレーション研究学会第4回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 法学と社会福祉学の学際領域の著書2023

    • Author(s)
      山本克司
    • Organizer
      日本福祉図書文献学会第25回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍下における科学の論理と正義の論理2022

    • Author(s)
      中塚晶博
    • Organizer
      日本ヒューマンリレーション研究学会第3回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「認知症の時代」における対話の可能性について2021

    • Author(s)
      中塚晶博
    • Organizer
      第134回日本法政学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “役にたつ”とはどういうことかー超高齢社会の<老い方>を考える2021

    • Author(s)
      森下直貴
    • Organizer
      東京大学臨床死生学・倫理学研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ポスト福祉国家時代の老人観:死ぬ間際にどんな姿を見せるか2021

    • Author(s)
      森下直貴
    • Organizer
      かわさき市民アカデミー
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 福祉に携わる人のための人権読本 第2版2023

    • Author(s)
      山本克司
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042811
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 医療・看護に携わる人のための人権・倫理読本2021

    • Author(s)
      村岡潔、山本克司、中塚晶博、他
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041463
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi