• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and practical study of STEAM teaching materials to enhance understanding of scientific phenomena

Research Project

Project/Area Number 21K02903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

ITO Katsuji  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10284449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内 毅  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40346838)
石橋 直  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80802842)
後藤 顕一  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
野内 頼一  日本大学, 文理学部, 教授 (00741696)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords理科教材 / 3Dプリンター / STEAM教育 / プログラミング教育 / 粒子概念 / 空間概念 / 時間概念 / 見方・考え方 / STEAM / 3Dプリンター / 科学概念 / 粒子領域 / 地球領域 / 三次元教材 / デジタル教材 / STEAM教材
Outline of Research at the Start

本研究は,独自の切り口により動的な科学現象を学習者の学習時間と生活空間の中で捉え,実感を伴った理解につなぐためのSTEAM教材の開発と,その実践・改善,普及まで行うことを目的としている。この目的に向けて,理科教育・技術教育・プログラミング教育を専門分野とする研究者らを中心にSTEAM教材の開発に取り組むのと並行し,教育課程・学習評価・資質能力を専門分野とする研究者を中心に,開発した教材と指導法の評価・至適化を行う。さらに,全員で相互に連携しながら,実際に学校教育現場における理科授業,教員研修,教員養成大学の実験授業で試行実践して,評価・改善と学習者の概念形成や概念統合の分析を行うものである。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed 3D teaching materials that can be directly accessed by learners, and also developed a learning program using three-dimensional (3D) teaching material linked with time change, and put them into practice. As 3D teaching materials, we have used a 3D printer to create a ball-and-stick model of organic molecules and organic molecular models that allow learners to intuitively understand electron orbitals. Additionally, we have created a terrain model aimed at disaster prevention education. As digital 3D teaching materials, we have developed projection mapping type teaching materials and real-time teaching materials using AR. Furthermore, we developed and put into practice a top-making class that combines scientific and engineering approaches, as well as a class using electrical circuits.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究を通して、新学習指導要領の理科における小学校・中学校・高等学校を通した「見方・考え方」を領域横断的に働かせる学習過程や、STEAM教育の進め方に対して1つの提案ができるものと考えている。また、本研究の成果物は、教科横断的な観点から、技術・家庭科、数学(算数)科、美術(図工)科等の授業にも応用できる。さらに、デザイン(Arts)思考により創出した教材には、ユニバーサルデザインの視点も含まれているため、その波及効果は極めて高いものと考えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (55 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 10 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ワイヤーフレーム型分子模型を用いた有機化学の対面/ 遠隔学習(3)2024

    • Author(s)
      伊藤克治
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要,第六分冊,教育実践研究編

      Volume: 73 Pages: 1-6

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 3D プリンターで製作した分子模型を用いた立体化学教育の実践2024

    • Author(s)
      菰田 剣、宮地作造、伊藤克治
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要,第六分冊,教育実践研究編

      Volume: 73 Pages: 7-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] STEAM 教育を指向した探究型ものづくりの実践 : 科学的・工学的アプローチを組み合わせた手回し独楽づくり2024

    • Author(s)
      大内 毅,平田将太郎,伊藤克治
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要,第六分冊,教育実践研究編

      Volume: 73 Pages: 19-25

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Impact of the Curriculum on the Teaching of Integrated Learning (Inquiry) Time the Effects of Changing Attitudes and Developing 'STEAM Education Skills'2024

    • Author(s)
      Kenichi Goto; Mika Tsuyukubo; Yorikazu Nouchi; Katsuji Ito; Hiroshi Iida; Yoshida Tomoko; Yoriko Ikuta; Sanai Katsuko
    • Journal Title

      Conference proceedings. New Perspectives in Science Education. 13th Edition

      Volume: 13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hands-on Materials for Circuit Design Beginners2024

    • Author(s)
      Tadashi ISHIBASHI, Jun MORIYAMA
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Technology in Education (ICTE) March 2024

      Volume: - Pages: 35-46

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and Practice of Learning Materials for an Engineering Oriented Circuit Design Workshop for Elementary School Student2023

    • Author(s)
      石橋直,森山潤
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials

      Volume: 143 Issue: 11 Pages: 348-355

    • DOI

      10.1541/ieejfms.143.348

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • Year and Date
      2023-11-01
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Activities of Frontiers in Education Committee of IEE Japan, from 2021 to 20222023

    • Author(s)
      石橋直
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials

      Volume: 143 Issue: 1 Pages: 1-2

    • DOI

      10.1541/ieejfms.143.1

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • Year and Date
      2023-01-01
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生における電気回路の接続に関する概念理解と実体配線図作成の能力との関連性2023

    • Author(s)
      石橋直,蔀亜里紗,森山
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 65 Pages: 141-149

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウッドブロックの製作とその教材化の検討2023

    • Author(s)
      大内毅、元田玲
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第72号 第6分冊

      Volume: 72 Pages: 1-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教育用階段型木琴を用いた授業実践研究2023

    • Author(s)
      大内毅、田中晴菜
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第72号 第6分冊

      Volume: 72 Pages: 7-12

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ワイヤーフレーム型分子模型を用いた有機化学の対面/遠隔学習(2)2023

    • Author(s)
      伊藤克治
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第72号 第6分冊

      Volume: 72 Pages: 13-18

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Curriculum Development Basedon "Periodof Integrated Studies "to Cultivate" STEAM Educational Skills" and Construction of a Hybrid Validation System2023

    • Author(s)
      Kenichi Goto,Mika Tsuyukubo, Yorikazu Nouchi,Atsushi Fujihira,Katsuji Ito,Hiroshi Iida, Tomoko Yoshida,Masafumi Kaneko
    • Journal Title

      Conference proceedings. New Perspectives in Science Education. 12th Edition

      Volume: 72 Pages: 199-202

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research of Description Contents Regarding Electricity in Elementary School and Junior High School Textbooks Based on the New Course of Study2022

    • Author(s)
      石橋 直, 貝澤 世菜, 石川 洋平, 森山 潤
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials

      Volume: 142 Issue: 7 Pages: 291-299

    • DOI

      10.1541/ieejfms.142.291

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • Year and Date
      2022-07-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビナフチル骨格をもつホスフィノフェノール型有機分子触媒を用いた不斉aza-MBH反応2022

    • Author(s)
      伊藤克治,宮地作造,菰田剣,西辻真央
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第3分冊

      Volume: 71 Pages: 13-18

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 技術教育における電気回路設計の学習に関する研究課題の展望-中学校技術科および高等学校工業科に焦点化して-2022

    • Author(s)
      石橋直,森山潤
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第3分冊

      Volume: 71 Pages: 33-63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校・中学校の教科書における電気に関する記述内容の調査2021

    • Author(s)
      石橋直,貝澤世菜,石川洋平,森山潤
    • Journal Title

      電気学会研究会資料

      Volume: FIE-20-006 Pages: 7-12

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校における相互評価活動を取り入れた考察改善の実践2024

    • Author(s)
      田中拓哉、伊藤克治、石田理紗、浅野裕樹、真井克子、野内頼一、後藤 顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 オンライン全国大会2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 課題設定力を高める相互評価活動の実践2023

    • Author(s)
      伊藤克治、野内頼一、後藤顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 相互評価活動のさらなる展開2023

    • Author(s)
      後藤顕一、山内慎也、熊田憲朗、北川輝洋、吉田朋子、生田依子、鳥谷部光、伊藤克治、飯田寛志、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 相互評価活動による生徒の学習意欲に関する考察 ―5校の中学校の実践において―2023

    • Author(s)
      熊田憲朗、山内慎也、野内頼一、伊藤克治、飯田寛志、後藤顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生物基礎における「学習のまとまり」ごとの評価 ―相互評価活動を活用しながら―2023

    • Author(s)
      吉田朋子、神田京子、伊藤克治、野内頼一、後藤顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] SSH 高等学校での学校間連携 ―多面的評価を学校間連携で実施する―2023

    • Author(s)
      生田依子、古川千恵、伊藤克治、後藤顕一、真井克子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 氷河を題材とした地球温暖化を実感させる学習プログラムの開発2023

    • Author(s)
      石田理紗、浅野裕樹、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学基礎・化学における単元の指導計画の構築に向けて ―単元の指導計画を構築する際の視点や考え方―2023

    • Author(s)
      野内頼一、浦川順一、佐藤友介、佐藤大、松髙和秀、佐藤博義、柴田晴斗、神孝幸、 飯島正人、岡本暁、出口輝樹、真井克子、松原静郎、林 誠一、伊藤克治、後藤顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 酸化と還元における単元の指導計画の構築に向けて ―電子の授受を意識させる酸化と還元の単元びらき―2023

    • Author(s)
      佐藤友介、佐藤大、岡本暁、神孝幸、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 物質量と化学反応式における単元の指導計画の構築に向けて ―単元の指導計画を見直すポイント-2023

    • Author(s)
      浦川順一、佐藤友介、佐藤大、松原静郎、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学反応と熱・光における単元の指導計画の構築に向けて ー体感を通した「エンタルピー」「エントロピー」の理解を目指してー2023

    • Author(s)
      松髙和秀、柴田晴斗、佐藤博義、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 物質量における単元の指導計画の構築に向けて -新たな概念「モル濃度」を学ぶ必要性を実感する-2023

    • Author(s)
      柴田晴斗、松髙和秀、佐藤博義、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 溶液とその性質における単元の指導計画の構築に向けて -主体的な学びの充実のための CBT-2023

    • Author(s)
      出口輝樹、真井克子、佐藤友介、佐藤 大、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 気象災害を題材とした探究の過程を踏まえた学習プログラムの提案 ―自然事象に対する気付きを大切にして―2023

    • Author(s)
      浅野裕樹、石田理紗、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第73回全国大会(高知大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] STEAM教育を指向した手回し独楽づくりの授業実践2023

    • Author(s)
      大内 毅、平田将太郎、伊藤克治
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第 66回 全国大会(鹿児島)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学校技術科教科書の回路事例に対する組み換え可能な回路教材の適用性評価2023

    • Author(s)
      石橋直,森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第36回九州支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 工業高校生の就職活動前後における職業選択の重視点の変化2023

    • Author(s)
      石橋直,今井ほのか
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第36回九州支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学生の電気回路設計における思考過程のプロトコル分析2023

    • Author(s)
      石橋直,森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第 66回 全国大会(鹿児島)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 短絡防止機能を備えた自由な配置で組み換え可能な回路教材の開発2023

    • Author(s)
      石橋直,森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第 66回 全国大会(鹿児島)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学生を対象とした回路設計ワークショップのための教材開発と実践2023

    • Author(s)
      石橋直, 森山潤
    • Organizer
      電気学会教育フロンティア研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 課題の設定における相互評価活動の実践2022

    • Author(s)
      伊藤克治
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 有機分子の立体構造を理解するための授業実践 ~3Dプリンターで製作した分子模型の活用~2022

    • Author(s)
      菰田剣,宮地作造,伊藤克治
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「水」を共通するテーマとした化学基礎の年間指導計画 化学の有用性を実感する授業の研究2022

    • Author(s)
      神 孝幸、藤本 義博、飯島正人、伊藤克治、後藤 顕一、野内 頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 単元びらきを核とした単元の指導計画~質量から物質量へ視点の転換を促す探究活動~2022

    • Author(s)
      佐藤友介、佐藤大、岡本暁、神孝幸、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 単元の指導計画を通して資質・能力を育てる学習指導の在り方~物質量の導入をテーマに~2022

    • Author(s)
      浦川順一、佐藤友介、佐藤大、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 資質・能力を育成する単元の指導計画の在り方について ~高等学校化学基礎をテーマに~2022

    • Author(s)
      野内頼一、浦川順一、佐藤友介、佐藤大、松高和秀、佐藤博義、柴田晴斗、神孝幸、飯島正人、岡本暁、冨永誠太郎、松原静郎、林誠一、伊藤克治、後藤顕一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 生徒が体系的に学習できる「無機物質」の単元指導計画2022

    • Author(s)
      松髙和秀、柴田晴斗、佐藤博義、伊藤克治、後藤顕一、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会 第72回全国大会(旭川大会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 廃木材を原料としたパーティクルボードの製造 (1)2022

    • Author(s)
      大内毅、藤元嘉安
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第35回九州支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Development of Teaching Material for Electric and Electronic Circuit Design Using Conductive Tape and Practice in Hands-on Workshop for Elementary School Pupils2022

    • Author(s)
      Tadashi Ishibashi, Jun Moriyama
    • Organizer
      11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電気回路設計学習のための思考モデル構築と検討2022

    • Author(s)
      石橋直, 石川洋平, 森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第35回九州支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 反転授業による技術科教員養成の電気理論科目における教育実践2022

    • Author(s)
      石橋直
    • Organizer
      令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 設計学に基づく電気回路設計における思考モデルの構築2022

    • Author(s)
      石橋直, 森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 工業高校の交流回路学習における体験的学びを実現するための簡易実験装置の開発2022

    • Author(s)
      大日方優太,石橋直
    • Organizer
      電気学会教育フロンティア研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] カラー3D プリンターによる分子模型製作のための出力データ作成法の検討2021

    • Author(s)
      菰田 剣,大内 毅,伊藤克治
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ビナフチル骨格をもつホスフィノフェノールを用いた不斉aza-MBH反応2021

    • Author(s)
      宮地 作造,西辻 真央,菰田 剣,伊藤 克治
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔授業における化学実験レポートのピアレビューの実践2021

    • Author(s)
      伊藤克治
    • Organizer
      日本理科教育学会 第71回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フルカラー3Dプリンターによる分子模型の製作2021

    • Author(s)
      菰田剣,大内毅,伊藤克治
    • Organizer
      日本理科教育学会 第71回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 3Dプリンターの加工条件が造形物の強度性能に及ぼす影響とその最適化について2021

    • Author(s)
      大内毅,兵永大悟,菰田剣,伊藤克治
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第34回九州支部大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 探究型高校理科365日 化学基礎編2024

    • Author(s)
      後藤顕一、藤枝秀樹、野内頼一、佐藤 大、伊藤克治、真井克子 編
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759823509
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi