• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Psychological couple counseling after azoospermia diagnosis

Research Project

Project/Area Number 21K03111
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

小泉 智恵  獨協医科大学, 医学部, 講師 (50392478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 弘  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (00177057)
杉本 公平  獨協医科大学, 医学部, 教授 (20297394)
岩端 威之  獨協医科大学, 医学部, 講師 (90713248)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords心理カウンセリング / 治療終結 / 無精子症 / 生殖医療 / 生殖心理カウンセラー / 公認心理師 / 生存分析 / 夫婦 / ランダム化比較試験
Outline of Research at the Start

体外受精・胚移植で子どもが授からない夫婦が多数いるにもかかわらず、心理支援がほとんどない。特に無精子症と診断されると、男性が生物学的な親となり子どもを持つことができず、個人のメンタルヘルス、夫婦の関係性、ライフコースの意思決定で葛藤が生じやすく、子どもを設けた場合はその子どもの出自を知る権利と真実告知、そして生物学的親子でない家族関係の形成といった長期的な心理社会的な課題が発生する。
そこで本研究は、無精子症と診断された患者夫婦を対象として個々人のディストレス、夫婦関係の改善と今後のライフコース選択の葛藤軽減のための心理カウンセリングを開発し、その効果評価を行うことをの目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、無精子症と診断された患者夫婦を対象として個々人のディストレス、夫婦関係の改善と今後のライフコース選択の葛藤軽減のための国際標準となる心理カウンセリングを開発し、その効果評価を行うことである。
計画通り、1年目で国際ガイドラインに基づいた心理カウンセリングを開発した。その後3年目までにRCTを実施する計画だったが、国が不妊治療を保険適用にしたため本研究でRCTで割付し介入することが不可能になったため、コホート研究デザインに変更して実施した。3年目で研究論文を執筆し発表することができた(小泉ほか、日本生殖心理学会誌2023;9(1):38-45)。心理カウンセリングの効果の指標を顕微鏡下精巣内精子採取術日から精子提供実施施設への紹介状作成日とした。コックス比例ハザードモデルを用いて、男性患者の染色体検査結果、パートナーの年齢、初診までの不妊期間を統制した上で、心理カウンセリングは紹介状作成率に影響するか検討したところ、心理カウンセリングのみが有意な影響を示した(ハザード比2.931;95%CI,1.271-6.758)。男性患者の染色体検査結果、パートナーの年齢、初診までの不妊期間が同じとき、心理カウンセリングを受けた夫婦はこの後に紹介状を作成する割合は2.931倍であった。精子獲得できなかった場合に心理カウンセリングを提供することは、夫婦の血のつながりのある子どもを持てない悲しみのケアと今後のライフコース選択について夫婦で取り組む機会となり次のライフコース選択を促進する効果が認められた。
上記論文の検定力分析でサンプルサイズを10人程度追加する必要がわかった。4年目はサンプルサイズを追加して再検討し、英文論文執筆をする予定である。また、上記論文を基にした国際学会での発表が採択されたのでヨーロッパひと生殖学会ESHREで口頭発表を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1年目の心理カウンセリング開発では、研究分担者、研究協力者の指導があり、スムーズに進んできた。
効果評価研究では、おもいがけず該当患者数が多くなり、当初の計画以上の速さで調査を実施することができ、論文発表まで達成できたほど進展した。もしかしたら不妊治療の保険適用化で患者数増加が背景にあったのかもしれない。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である4年目は、サンプルを追加して再検討し、英文論文執筆をする予定である。また、上記論文を基にした国際学会での発表が採択されたのでヨーロッパひと生殖学会ESHREで口頭発表を予定している。
この研究課題をもとにこの心理カウンセリングの普及、女性不妊症の場合の心理カウンセリングの開発など発展させていきたいと考えている。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 非閉塞性無精子症と診断され顕微鏡下精巣内精子採取術で精子獲得できなかった患者夫婦に対する生殖心理カウンセリングはライフコース選択に影響するか? 後ろ向きコホート研究2023

    • Author(s)
      小泉智恵,岩端威之,岡田弘,大坂晃由,石澤亜希,田中貴士,栗原恵,杉本公平
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 9(1) Pages: 38-45

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New ways of Psychosocial care and Psychological counseling: Multidisciplinary approach2023

    • Author(s)
      Koizumi T, Nakayama M, Sugimoto K.
    • Journal Title

      Journal of Reproductive Psychology

      Volume: 9(1) Pages: 27-37

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生殖補助医療における男女患者のストレススクリーニングおよび心理カウンセリング介入と妊娠との関連 前向きコホート研究2023

    • Author(s)
      小泉智恵, 杉本公平, 石澤亜希, 岩端威之, 正木希世, 竹川悠起子, 大坂晃由, 大久保美紀, 池永晃大, 杉江美穂, 丸茂雄太, 田中貴士, 山内志保, 黒巣由紀子, 延由香, 宮崎育代, 五十嵐麻美, 青木麻美, 栗原恵, 荻田和子, 岡田弘
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 9(2) Pages: 22-28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生殖補助医療を受ける男女患者のメンタルヘルス研究:SCREENIVF日本語版作成の試み2023

    • Author(s)
      小泉智恵,杉本公平,古賀文敏,林博,森本義晴,平山史朗,高見澤聡,福田愛作,塩谷雅英,宇津宮隆史,原田美由紀,吉田仁秋,渋井幸裕,奈良和子,伊藤正信,宮﨑薫,小田原靖,中岡義晴,内田昭弘
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 9(1) Pages: 46-54

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不妊治療初診時期の心理カウンセリングと治療中断、妊娠との関連 コックス比例ハザードモデルを用いた後ろ向きコホート研究の試み2023

    • Author(s)
      小泉智恵,田中久美子,森本義晴
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 9(1) Pages: 20-26

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不妊治療における心理社会的ケア・心理カウンセリング2023

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 38(12) Pages: 1425-1430

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 不妊・不育のメンタルケア2023

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 53(12) Pages: 1741-1744

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Oncofertility-related psycho-educational therapy for young adult patients with breast cancer and their partners: Randomized controlled trial2023

    • Author(s)
      Koizumi T, Sugishita Y, Suzuki-Takahashi Y, Nara K, Miyagawa T, Nakajima M, Sugimoto K, Futamura M, Furui T, Takai Y, Matsumoto H, Yamauchi H, Ohno S, Kataoka A, Kawai K, Fukuma E, Nogi H, Tsugawa K, Suzuki N.
    • Journal Title

      Cancer

      Volume: 129(16) Issue: 16 Pages: 2568-2580

    • DOI

      10.1002/cncr.34796

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精子・卵子・胚の提供による生殖医療における心理支援のあり方 : ESHRE「生殖提供医療に関与する人のための情報提供に関する適正実施の推奨」からの一考察2022

    • Author(s)
      平山史朗, 小泉智恵
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 8 Pages: 50-60

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不妊治療の保険適用化が患者の心理面にどのような影響を及ぼしたか : 生殖心理カウンセラーを対象としたアンケート調査2022

    • Author(s)
      田中久美子, 小泉智恵
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 8 Pages: 42-49

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A practical survey of fertility‐preservation treatments in the startup phase in Japan2022

    • Author(s)
      Takae Seido、Kato Keiichi、Watanabe Chie、Nara Kazuko、Koizumi Tomoe、Kawai Kiyotaka、Ota Kuniaki、Yumura Yasushi、Yabuuchi Akiko、Kuwahara Akira、Furui Tatsuro、Takai Yasushi、Irahara Minoru、Suzuki Nao
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 48 Issue: 5 Pages: 1061-1075

    • DOI

      10.1111/jog.15199

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2020 年 4 月から 5 月の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 拡大下における生殖医療の受診行動と心理社会的状況2021

    • Author(s)
      小泉智恵,平山史朗,奈良和子,古賀文敏,齋藤益子,杉本公平,森本義晴
    • Journal Title

      日本生殖心理学会誌

      Volume: 7 Pages: 6-15

    • NAID

      40022675426

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AYA 世代のがん患者への精神的・社会的ケア2021

    • Author(s)
      小泉智恵,杉本公平
    • Journal Title

      日本医師会雑誌

      Volume: 150 Pages: 1598-1602

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 配偶子提供を用いた生殖医療を検討する夫婦の心理カウンセリング2023

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Organizer
      第35回日本生命倫理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 効果的な心理支援を保険診療で提供するには2023

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Organizer
      第41回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 妊孕性温存における効果的な支援とは2023

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Organizer
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 卵子提供により出生した児の発達と家族関係(第3報) 告知状況2022

    • Author(s)
      小泉智恵, 平山史朗, 上野桂子, 才村眞理, 塩谷雅英, 石原理
    • Organizer
      日本生殖医学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 妊孕性温存をめぐるプレコンセプションケア2022

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Organizer
      日本女性心身医学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 不無精子症夫婦を対象とした心理カウンセリング2021

    • Author(s)
      小泉智恵, 岩端威之, 大野田晋, 岡田弘, 杉本公平
    • Organizer
      日本生殖医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症拡大下における生殖医療の受診行動と心理社会的状況2021

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Organizer
      日本生殖医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 男性患者の心理カウンセリング 柴原浩章編『妊孕性温存のすべて』2021

    • Author(s)
      小泉智恵
    • Total Pages
      526
    • Publisher
      中外医学社
    • ISBN
      9784498160163
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 生殖治療と心理サポート 藤井知行(総編集)大須賀穣(専門編集)産科婦人科臨床シリーズ 『不妊症』2021

    • Author(s)
      小泉智恵,大野田晋,杉本公平
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      中山書店
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi