• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Improving climate change impact prediction by considering genetic variability within species

Research Project

Project/Area Number 21K05643
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

Ishihama Fumiko  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主幹研究員 (80414358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 貴也  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 講師 (10636179)
戸丸 信弘  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50241774)
竹内 やよい  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主任研究員 (50710886)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords分布推定モデル / 気候変動 / 遺伝的多様性 / 遺伝構造 / 種内変異 / 分布推定 / 遺伝的変異
Outline of Research at the Start

本研究では、気候変動影響予測の改善を目的として、種内の遺伝変異を考慮する予測モデルを構築する。適応的一塩基変異、目視可能な表現形質、中立変異の3つのレベルの種内変異の情報を収集した上で、これらを考慮した布推定モデルを構築し、推定結果や精度を比較することで、各レベルの変異に基づくモデルの特徴を明らかにするとともに、気候変動影響予測の改善に有用なレベルを明らかにする。構築した改良モデルにより気候変動影響予測を行い、種内変異を考慮しない予測との比較により、種内変異が気候変動への応答にどのように寄与するかを評価する。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed a prediction model that takes into account genetic variation within a species to improve climate change impact prediction. Three levels of genetic variation within a species were considered: adaptive single nucleotide variations (SNPs), visible phenotypic traits, and neutral variation. We found that a hierarchical model that takes neutral mutations into account can improve the accuracy of estimating environmental responses.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

分布推定モデルは、生物種の分布範囲と環境条件との対応関係から、生息に適した環境を推定する統計学的手法であり、気候変動影響を含めた生物の分布変化予測に幅広く利用される。同じ生物種でも、地域ごとの環境への局所適応があることはよく知られており、その適応は当然、気候変動への応答にも影響する。そのため分布推定でも種内の適応的遺伝変異を考慮する事例が海外で少数出てきているが、手法的な改善の余地が大きい。本研究では、表現形質、適応的SNP(一塩基多型)、中立変異の3つレベルの種内変異の情報に基づく分布推定手法を開発することで手法の汎用性を高める。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi