Project/Area Number |
21K05747
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
澤田 英樹 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 研究員 (80629791)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 浮遊幼生 / 無脊椎動物 / 微地形 / ナマコ / ミトコンドリアDNA / 地形 / 着底 |
Outline of Research at the Start |
海産無脊椎動物は移動能力の乏しい底生種が多く、個体群の形成維持には発生初期の浮遊幼生期の移動が影響する。水産重要種を含む底生動物の分布は海底の地形的要因の影響を大きく受けるが、本研究では小さなスケールで形成される浮遊幼生の空間分布と地形的要因の関係に着目した。申請者が長期にわたり蓄積した時空間的な広域スケールのデータを基盤とし、野外調査によって空間分布と環境要因との関連を精査する。本研究は、水産重要種の移流拡散に関する数値モデルの基盤となり、天然採苗法の改良や生育場の造成管理と放流適地の選定等に進展をもたらすことが期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
海産無脊椎動物は移動能力の乏しい底生種が多く、発生初期に浮遊幼生期をもつ種の場合はこの時期の空間的な移動が個体群の形成維持に大きく影響するが、細かいスケールでの個体密度の分布の違いを本研究課題で特定することを目指す。研究実施2年目として、本年度は初年度に引き続き、浮遊幼生と着底直後のマナマコの深度選択性および波高との関係について調べた。桟橋において電動ポンプ採水または開閉式プランクトンネットを使用し、6時間おきに24時間連続して動物プランクトンを採集し、日周変化の影響も含めた浮遊幼生の深度選択性を調べた。このとき、水温塩分光量子等の鉛直プロファイルも取得した。また今年度から取り組む予定であった藻場と微細地形の影響については、養殖筏を藻場に見立て、浮遊幼生量に与える構造物の影響を調べた。微細地形の影響について、環境データとして舞鶴湾および周辺の海域の海岸線を対象に波浪の強い場所の指標として吹走距離(fetch)を地理情報システム(GIS)と統計ソフトRを用いて計算した。微細地形の与える影響については、港湾内の微細な環境の違いを対象に浮遊幼生の調査を行った。採集したナマコ幼生と稚ナマコはソーティング後にエタノール固定し、幼生を対象にした種判別について、ミトコンドリアDNAのCOI遺伝子の部分領域をPCRで増幅し、制限酵素TaqIで切断しRFLP(制限酵素断片長多型)法に基づいてマナマコであることが判別できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属が変更となり、計画していた調査の一部、特に野外での藻場の影響を調査すること、また波浪が稚ナマコに与える影響を調査することが困難になった。代替案として、藻場を養殖筏や港湾部の微地形に変更し、浮遊幼生調査を実施した。藻場と稚ナマコの関係、波浪が稚ナマコに与える影響については、2023年度に検討する。ナマコ幼生と稚ナマコを対象にした種判別について、エタノール固定して保存したナマコ幼生をサンプルとしてこのCOI遺伝子の部分領域をPCRで増幅し、制限酵素TaqIを使い実際に種判別が可能であることを確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
波高が浮遊幼生に与える影響について、これまでに日時と場所を変え検討してきたが、波高が低い条件が続き満足した結果が得られていない。理由として、マナマコが内湾性の種であるために波高の高い場所での生息密度が低いことがある。このため、対象種を二枚貝幼生に変更し、波当たりの強い砂浜において波高の変化と幼生の密度の変化について検討する。微細地形との関係について、舞鶴湾の全ての海岸線に沿った生物調査の結果とGISで得られた情報をまとめて総合的に解析を行う。前年度に引き続き、上記で得られた浮遊幼生サンプルについては種同定作業を順次進める。
|