• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidating the mechanism of sudden death in multiple system atrophy using serotonin imaging

Research Project

Project/Area Number 21K07470
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

Ito Mizuki  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50437042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 泰彰  藤田医科大学, 医学部, 講師 (00750473)
渡辺 宏久  藤田医科大学, 医学部, 教授 (10378177)
植田 晃広  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (20600703)
島 さゆり  藤田医科大学, 医学部, 講師 (50725984)
外山 宏  藤田医科大学, 医学部, 教授 (90247643)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsセロトニントランスポーター / 多系統萎縮症 / 5-HIAA / 自律神経障害 / 突然死 / 123I-FP-CIT SPECT / セロトニンイメージング / ドパミントランスポーターイメージング
Outline of Research at the Start

多系統萎縮症(MSA)の突然死に対してセロトニン神経の関与が疑われており、その評価は極めて重要であると思われるが、現在のところ、生体内でセロトニン神経を評価できる方法は、髄液でのセロトニン代謝産物である5-HIAAの測定や、セロトニントランスポーターPETしか存在しない。
髄液における5-HIAAの評価は、侵襲的な検査である髄液採取が必要であり、セロトニントランスポーターPETは、PETの専門機関でしか評価できない。
そのため、日常診療レベルで使用されているドパミントランスポーターSPECTを用いてセロトニン神経が評価できないかを検討することとした。

Outline of Final Research Achievements

To investigate the significance of serotonin in multiple system atrophy (MSA), we developed the serotonin transporter (SERT) imaging to evaluate SERT using 123I-FP-CIT. In the MSA group, although there were cases in which the uptakes decreased overall, there were many cases in which the uptakes tended to decrease in the midbrain and increase in the pons. And these uptakes have significant correlations with the various clinical scores. Similar changes were observed in pathological examinations.
Serotonin transporter SPECT images using 123I-FP-CIT reflects the pathological findings of serotonin in MSA, show significant correlations with the various clinical scores, Serotonin transporter SPECT images are useful for understanding the pathology and stage of MSA. We thought it could provide extremely useful information.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

多系統萎縮症(MSA)では、延髄セロトニン神経細胞の脱落を認め、呼吸系、循環器系の障害が突然死と関連していることが判明しており、MSAにおいてセロトニンを評価することは突然死などを予見するために貴重な情報を提供することができると考えられが、非侵襲的に評価できる方法が乏しい。
そのため、日本において汎用性の高い、123I-FP-CIT SPECTを用いて、セロトニントランスポーターSPECT画像を開発した。本画像は、MSAにおけるセロトニンの病理所見を反映し、各種臨床スコアと有意な相関を示し、MSAの病態や病期の把握などに極めて有用な情報を提供することができると思われた。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Correlations between serotonin impairments and clinical indices in multiple system atrophy2023

    • Author(s)
      Nagao Ryunosuke、Mizutani Yasuaki、Shima Sayuri、Ueda Akihiro、Ito Mizuki、Yoshimoto Junichiro、Watanabe Hirohisa
    • Journal Title

      European Journal of Neurology

      Volume: 31 Issue: 3

    • DOI

      10.1111/ene.16158

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多系統萎縮症における髄液5-HIAAの臨床的意義とセロトニントランスポーター画像2023

    • Author(s)
      長尾 龍之介、東 篤宏、前田 利樹、島 さゆり、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規、外山 宏、渡辺 宏久
    • Organizer
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 多系統萎縮症の臨床所見と髄液5-HIAA2023

    • Author(s)
      長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、大嶽 れい子、安達 隼輔、河野 洋介、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、渡辺 宏久
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 多系統萎縮症における臨床所見と髄液5-HIAAの臨床的意義とセロトニントランスポーターイメージングについて2023

    • Author(s)
      長尾 龍之介、水谷 泰章、伊藤 瑞規、外山 宏、渡辺 宏久
    • Organizer
      第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 123I-FP-CIT SPECTを用いたMSA患者と健常者のセロトニントランスポータ分布の比較2023

    • Author(s)
      尚 聡、乾 好貴、石黒 雅伸 、市原 隆、田中 優美、長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞樹、渡辺 博久、外山 宏
    • Organizer
      第63回日本核医学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Assessment of Serotonin Transporter Distribution in Multiple System Atrophy Using 123I-FP-CIT SPECT: Investigation of the Correlation with Clinical Scores and CSF 5-HIAA2023

    • Author(s)
      Cong Shang, Yoshitaka Inui, Masanobu Ishiguro, Takashi Ichihara, Yumi Tanaka, Ryunosuke Nagao, Yasuaki Mizutani, Mizuki Ito, Hirohisa Watanabe, Hiroshi Toyama
    • Organizer
      The 2023 Asia Oceania Congress of Nuclear Medicine and Biology,
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セロトニントランスポーター画像の開発にむけて2023

    • Author(s)
      伊藤瑞規
    • Organizer
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 123I-FP-CIT SPECTによる局所SBR画像を用いたセロトニン・トランスポーターの集積量の検討2023

    • Author(s)
      尚 聡
    • Organizer
      第95回日本核医学会中部地方会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 多系統萎縮症における髄液5-HIAAと臨床所見2022

    • Author(s)
      長尾龍之介
    • Organizer
      第75回日本自律神経学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 多系統萎縮症における髄液5-HIAAと臨床所見との関連2022

    • Author(s)
      長尾龍之介
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 123I-FP-CITとMRI合成画像によるセロトニン・トランスポーターの定量評価―臨床例による検討―2022

    • Author(s)
      高橋和也
    • Organizer
      第92回日本核医学会中部地方会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 日常診療機器を用いたパーキンソン病関連疾患の診断と病態解明2021

    • Author(s)
      伊藤瑞規
    • Organizer
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi