Project/Area Number |
21K09876
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Hamano Sayuri 九州大学, 歯学研究院, 助教 (40757978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 英史 九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)
吉田 晋一郎 九州大学, 大学病院, 助教 (30778866)
糸山 知宏 九州大学, 大学病院, 助教 (50884433)
藤野 翔香 九州大学, 歯学研究院, 特別研究員 (60883832)
小幡 純子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70759448)
杉井 英樹 九州大学, 歯学研究院, 助教 (80802280)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | iPS細胞 / PAX9 / 歯根膜幹細胞 / iPDLSC細胞 / 歯根膜幹細胞誘導因子 |
Outline of Research at the Start |
HPDLCが産生する多数の細胞外基質から、歯根膜幹細胞誘導因子を同定することは困難である。そこで申請書らは、歯根膜幹細胞誘導因子の産生を制御する転写因子に着目し、HPDLCにおける遺伝子発現の網羅的解析を用いてPAX9を抽出した。本研究では、PAX9が歯根膜幹細胞誘導に及ぼす影響について検討し、その下流にある歯根膜幹細胞誘導因子を同定することを目的とした。本研究は、iPS細胞から多量の歯根膜幹細胞の獲得する方法を明らかにし、それを応用した新規歯周組織再生療法の開発研究に繋がるものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to analyze the effect of the transcription factor PAX9 on the differentiation of iPS cell-derived neural crest cells into periodontal ligament stem cells (PDLSCs). Since the extra cellular matrix of human PDL cells overexpressing PAX9 did not have the expected ability to induce periodontal ligament stem cells, it was suggested that other transcription factors are involved in the differentiation of PDLSCs from iPS cells. Furthermore, it was revealed that MSX1, which is known to work complementary with PAX9, is not involved in the differentiation of PDLSCs.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
歯根膜幹細胞は、歯周組織の再生において中心的な役割を持つことが知られているが、ヒト歯根膜組織から得られる幹細胞は0.07%と極めて少なく、臨床へと応用することが困難である。本研究の目的は、歯根膜細胞誘導因子を同定することであり、これによりiPS細胞から歯根膜幹細胞を簡便かつ安定して誘導することが可能となる。これは、新規歯周組織再生療法の開発につながる意義の高い研究であると考えられる。
|