• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体利用効率分析による補綴歯科治療の臨床栄養学的アウトカム評価の確立

Research Project

Project/Area Number 21K10024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

青沼 史子  九州歯科大学, 歯学部, 医員 (60815900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (00611287)
野代 知孝  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00829781)
宗政 翔  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40852489)
細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords生体利用効率 / 咀嚼能率 / 糖代謝 / 吸収カロリー / 腸内細菌叢
Outline of Research at the Start

これまでに補綴歯科治療と栄養状態を評価した研究が多く行われ、補綴歯科治療により栄養摂取が改善することが報告されてきた。しかし、摂取したものがすべて生体内で吸収され作用しているわけではなく、その生体利用効率には咀嚼能力が大きく関与していることが予想されるにも関わらず、未だそれを解明した研究は皆無である。本研究では施設入居高齢者において、血中GLP-1(Glucagon-like peptide-1)濃度、腸内細菌叢の組成、経時的な血糖値、生体インピーダンス測定による吸収カロリー値と、咀嚼能力との関連を解明することにより、生体利用効率の分析に基づいた補綴歯科治療の臨床栄養学的アウトカムを評価する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi