Project/Area Number |
21K10887
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
西村 香織 富山県立大学, 看護学部, 助教 (20846133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北島 友香 富山県立大学, 看護学部, 助教 (00846131)
表 志津子 金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
寺井 孝弘 富山県立大学, 看護学部, 講師 (20595326)
松井 弘美 富山県立大学, 看護学部, 教授 (70515725)
工藤 里香 富山県立大学, 看護学部, 准教授 (80364032)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 気がかりな妊婦 / 切れ目のない支援 / アセスメント指標 |
Outline of Research at the Start |
近年、母親の育児不安や虐待は重大な課題であり、看護職には妊娠期からの切れ目のない支援が求められる。現在、虐待予防の観点から特定妊婦のスクリーニングによる支援が強化されている。一方で、特定妊婦の判断指標には該当しないが、看護者が何となく気になると感じる気がかりな妊婦の存在が注目され、特定妊婦とあわせて社会的ハイリスク妊婦と言われている。しかし、気がかりな妊婦は判断指標がないため、一律した支援につながっていない現状である。本研究では地域と医療機関の看護職が気がかりな妊婦を確実に把握し、支援につなげることを目指し「看護職が妊娠早期に活用する気がかりな妊婦のアセスメント指標」を開発する。
|