• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子ども虐待予防に携わる看護師のコンピテンシーに着目した現任教育モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 21K10935
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

橋本 浩子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80403682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 久美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (40771085)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords子ども虐待予防 / 看護師 / コンピテンシー / 現任教育 / 医療機関
Outline of Research at the Start

医療機関での子ども虐待予防に向けた支援を推進していくうえで、看護師の果たす役割は大きく、重要性を増している。そのため、看護師として必要な実践力の向上を支えるには、子ども虐待予防に関する現任教育の充実が不可欠であり、実践で活用できる教育内容が求められている。本研究は、医療機関で子ども虐待予防に携わる看護師として必要な実践能力(コンピテンシー)の構成要素を明らかにし、それを基盤とした現任教育モデルの開発を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi