• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもが生涯無煙環境で育つための家族支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K10955
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

三並 めぐる  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (20612948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥居 順子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (00249608)
岡 多枝子  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (30513577)
羽藤 典子  人間環境大学, 松山看護学部, 准教授 (50626489)
大坪 かなえ (平間かなえ)  人間環境大学, 松山看護学部, 准教授 (00461319)
上西 孝明  人間環境大学, 松山看護学部, 講師 (50648590)
上西 加奈  人間環境大学, 松山看護学部, 助手 (10805948)
吉屋 寿則  人間環境大学, 松山看護学部, 助手 (20909923)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords子育て中の家族 / 喫煙防止 / 無煙環境 / CRAFT理論 / 家族支援プログラム
Outline of Research at the Start

人生100年時代を生きる子どもたちとその家族の健やかな生活のために無煙環境(タバコの煙に曝されない,つまり一次・二次・三次喫煙がない「無煙環境」)の実現が求められる。
本研究は,子育て中の家族が喫煙防止および禁煙できる支援を行うことで,子どもと家族が無煙環境で健やかに成長・生活できることを目的とする。質問紙調査(プレ調査と本調査)後の結果を分析し,CRAFT(Community Reinforcement and Family Training)理論を取り入れた禁煙のための包括的な家族支援プログラムの開発を4年間で行う。コロナ禍における家族支援を考慮し,オンラインで実施できる方法で取組む。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi