• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハイリスクアプローチ基盤の地域支援者向け自殺予防教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K11136
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田中 浩二  金沢大学, 保健学系, 教授 (40507373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長山 豊  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (10636062)
長田 恭子  金沢大学, 保健学系, 助教 (60345634)
池内 里美  金沢大学, 保健学系, 助教 (30727475)
岡本 理恵  金沢大学, 保健学系, 准教授 (50303285)
表 志津子  金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords自殺予防 / 地域 / ハイリスクアプローチ / 教育プログラム
Outline of Research at the Start

地域における自殺ハイリスク者への支援では、【自殺ハイリスク者の発掘】【精神科治療への橋渡し】【見守り体制の構築】が重要となるが、これらの実施においては援助希求行動が乏しいという自殺ハイリスク者の特徴がゆえに様々な困難が伴う。そこで、本研究ではハイリスク者支援を行う地域支援者向け自殺予防教育プログラムを開発するために、第1に地域支援者の自殺ハイリスク者支援の実態と困難を明らかにする。第2に自殺未遂からリカバリーした人の体験から、自殺念慮をもつ人の精神病理と当事者が望む支援のあり方を明らかにする。これらの知見を基に、地域支援者向け自殺予防教育プログラムを作成し、市町村支援者に教育を実施・評価する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi