• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

災害時に新生児をNICUから効率的に搬出するための定量的な搬送トリアージの開発

Research Project

Project/Area Number 21K11151
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

今井 一徳  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40865440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 欧介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (30465710)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords災害医療 / BCP / トリアージ / NICU / 避難 / 避難トリアージ / 災害 / 病院避難 / シミュレーション
Outline of Research at the Start

24 時間高度な医療ガス・電子機器等に依存するNICU は災害に脆弱である。大規模災害時により多くの児を救命するには、搬送の可否を迅速に「トリアージ」し情報共有する必要がある。従来基準では非専門医には搬送順位を直接決定する事は困難で、児搬出の効率化に十分寄与しない可能性が指摘された。私たちは、搬送に必要な資源を定量的に評価するNICU Evacuation score(NES)を開発した。単施設および多施設でNESを反復収集し、big database を構築し、コンピューター上のシミュレーションを行う。本研究によって、多様な施設・患者・災害・人員に対して有用なトリアージを確立する。

Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症の影響と、研究デザインを変更したことにより、多施設共同研究の開始がおくれていたが、2022年10月から2023年9月のデータを対象に、後ろ向き多施設共同研究を計画した。現在、当施設での倫理審査が終了し、研究分担機関の倫理審査が行われている。倫理審査が終了した施設からデータの収集を開始しており、現在、約3分の1の施設からデータの収集が終了している。
また、以前えられた単施設のデータを用いて避難シミュレーションを開始している。
両研究とも解析結果が出次第、速やかに論文化する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響で、多施設共同研究の開始が遅れました。2023年9月までの研究期間を設定し、倫理審査等を行っています。このため、現在多施設からのデータを収集している状況です。データ収集後解析を開始します。

Strategy for Future Research Activity

現在準備ができた研究分担施設から多施設共同研究のためのデータを収集しています。データが収集でき次第解析を開始し、今年度中に論文化を目指したいと思います。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A New Quantitative Triage System for Hospitalized Neonates to Assist with Decisions of Hospital Evacuation Priorities.2022

    • Author(s)
      Kazunori Imai
    • Journal Title

      Prehospital and Disaster Medicine

      Volume: 37 Issue: 3 Pages: 343-349

    • DOI

      10.1017/s1049023x22000553

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 災害時のNICU避難トリアージに影響を与える因子についての検討2023

    • Author(s)
      今井 一徳, 津田 兼之介, 横井 暁子, 齋藤 伸治, 岩田 欧介
    • Organizer
      第125回日本小児科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi