• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

加齢による嚥下機能低下は予測できるのか?-嚥下時の呼吸と嚥下動態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K11183
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

黒住 千春  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20441488)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords嚥下 / 呼吸パターン / 高齢者
Outline of Research at the Start

嚥下と呼吸はその経路を共有することから密接に関係しており、両者の協調的な活動が必要とされる。以下の3つが学術的核心をなす本研究の問いである。嚥下時の呼吸パターンによって嚥下動態(オトガイ舌骨筋の活動と舌骨の移動距離)は変化するのか。若齢者と高齢者で嚥下時の呼吸パターンと嚥下動態に違いがあるのか。そして、嚥下時の呼吸パターンと嚥下動態にどの様な因子が関与しているのか。これらの問いを解明するために呼吸動態と嚥下動態を同時に測定し、両者の関連を明らかにする。本研究の成果により、誤嚥が生じない段階からアプローチする機会が得られ、誤嚥性肺炎の発症予防に大きく貢献できる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi