• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of functional reconstruction in neonatal white matter injury model via oligodendrocyte progenitor cell transplant and exercise

Research Project

Project/Area Number 21K11222
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

田尻 直輝  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80782119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飛田 秀樹  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00305525)
安原 隆雄  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (50457214)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords新生児低酸素虚血性白質障害 / オリゴデンドロサイト前駆細胞移植 / 運動刺激 / サイクロスポリンA / 機能再建
Outline of Research at the Start

在胎32週以下の早産児に生じる脳性麻痺では、脳室周囲白質軟化症(PVL)が多くみられ、主にオリゴデンドロサイト後期前駆細胞の選択的な虚血脆弱性がその原因として報告されている。近年の周産期医療の進歩に伴い、軽症型PVLが増加しつつあるが、その根本的治療法は存在しない。軽症型PVLでは、発育期における運動機能障害や注意欠陥・多動性障害といった認知機能障害が臨床上の大きな課題となっている。我々は、軽症型PVL病態を反映する新生児低酸素虚血性白質障害モデルラットに対して、オリゴデンドロサイト前駆細胞移植とリハビリが、障害された運動機能及び認知機能にどのような相加・相乗効果が得られるかを明らかにする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi