Project/Area Number |
21K11244
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
美津島 隆 獨協医科大学, 医学部, 教授 (80279348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 純和 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授 (10285976)
入澤 寛 獨協医科大学, 医学部, 講師 (70467231)
高森 正祥 獨協医科大学, 医学部, 研究生 (80898007)
瀬尾 芳輝 愛知学泉大学, 家政学部, 教授 (90179317)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 脳血管障害 / 核磁気共鳴画像法(MRI法) / 骨格筋 / 筋活動 / ボトックス |
Outline of Research at the Start |
0.2TコンパクトMR機器を用いて、健常者において上肢の自動運動、他動運動の際の筋活動(主動筋、共同筋、拮抗筋)の違いを検証する。また脳血管障害による片麻痺患者の上肢の運動に際しての筋活動の動態や近年行われているボトックス注射後の筋弛緩状態における運動時の筋活動状態も検証し、ボトックスの治療効果の評価を行う。本法は自動運動や他動運動による活動筋分析の新しい手法として、研究のみならず臨床応用にもその成果が十分期待できると考えられる。
|