• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児理学療法研究を推進するための基盤づくり

Research Project

Project/Area Number 21K11315
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

樋室 伸顕  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80516576)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords小児理学療法 / システマティックレビュー
Outline of Research at the Start

日本の小児理学療法では、臨床家と研究者の協働による継続した研究活動が少なく、学術的な基盤や指針が存在しない。一方で日本には療育という独自の文化があり、臨床では効果をあげている。これを科学的に定義づけすることで、臨床と研究が結びついた日本発の小児理学療法研究の発展へつながるのではないだろうか。そこで本研究では、臨床上の疑問を集め、それを研究疑問へと構造化し、システマティックレビューをおこなう。成果はオープンアクセス誌で公表すると同時に、新たな研究課題を明確にして公開し、さらなる研究活動へつなげる。臨床と研究がつながった小児理学療法研究推進のための基盤をつくることが本研究の目的である。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi