• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pathological analysis of sensorimotor dysfunction in cerebral hemorrhage model rat

Research Project

Project/Area Number 21K11323
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research Institution福井医療大学

Principal Investigator

酒井 涼  福井医療大学, 保健医療学部, 助教 (80771857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 航志  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10631913)
深澤 有吾  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60343745)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords脳卒中 / 運動麻痺 / 感覚障害 / 機能回復 / 神経活動操作
Outline of Research at the Start

脳出血は患者の四肢に感覚機能と運動機能の障害を引き起こす。その効果的な治療には神経学的な疾患メカニズムの理解が不可欠である。本研究では、ラットへの薬理遺伝学実験を用いて脳出血後に感覚及び運動機能障害が生じるメカニズムを神経回路構造の観点から明らかにする。また脳出血後に残存する神経細胞への神経活動操作による介入が感覚・運動機能回復に効果的に寄与しうるかを検証する。本研究では脳卒中後の感覚運動機能障害の病態および神経活動介入による回復の可能性を明らかにする。脳卒中後の機能回復のメカニズムの解明に向けた病態解析基盤を構築し、新たな治療戦略や創薬分野への応用の可能性を探る。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi