• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3人制バスケットボールのゲーム分析:発達によるゲーム構造の変容とその性差・地域差

Research Project

Project/Area Number 21K11348
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionShigakkan University

Principal Investigator

班目 春彦  至学館大学, 健康科学部, 教授 (40555653)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsバスケットボール / ゲーム分析 / 発達 / 性差 / 地域差
Outline of Research at the Start

近年,バスケットボールは伝統的な5人制に加えて3人制の競技も公式に行われており,2020年の東京オリンピックから正式種目として採用されている.5人制と3人制の間には,1回のゴールに与えられる得点や攻撃権を獲得してからシュートを放つまでに許容される時間など,選手の人数以外にも様々な相違点がある.しかし,バスケットボールに関する先行研究の大多数は5人制競技を対象としたものであり,3人制競技に関する研究は国際的に見ても極めて少ない.そこで,本研究では,3人制バスケットボールのゲーム構造の特徴を明らかにするとともに,選手の発達に伴うゲーム構造の変容や,その性差・地域差を明らかにすることを目的とする.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi