Project/Area Number |
21K11373
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
高宮 朋子 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40366133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 禄郎 東京医科大学, 医学部, 臨床講師 (30424401)
小田切 優子 東京医科大学, 医学部, 講師 (90276907)
涌井 佐和子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (00360959)
佐々木 順子 (島順子) 東京医科大学, 医学部, 臨床助教 (10421009)
鈴木 亮 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (20396732)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 糖尿病 / 低強度運動 / 血糖変動 / 疲労 / QOL |
Outline of Research at the Start |
2型糖尿病患者を対象に、オンライン指導による低強度運動プログラムが、短期的に血糖変動等、中期的には疲労感等、長期的には、QOL等の変化をもたらすか、検討する。主に1型糖尿病の血糖コントロールに用いられるウェアラブルセンサー技術である持続血糖測定システムを用いて血糖変動や食後の血糖上昇等、従来の空腹時血糖やHbA1cだけでは評価できない変化を明らかにする。低強度運動プログラムの効果を示すことで、コロナ禍によって自宅外の運動の場を忌避する糖尿病患者の運動療法継続に寄与することが期待される。
|