• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低負荷スロートレーニングによる血管内皮機能および骨格筋の適応メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K11377
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

土屋 陽祐  明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (20614473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 英輔  法政大学, 生命科学部, 准教授 (90468778)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords血管内皮機能 / レジスタンストレーニング / スロートレーニング
Outline of Research at the Start

中程度から高負荷のレジスタンストレーニングは骨格筋の肥大や筋力の向上をもたらすものの、一時的な血圧の上昇や、血管内皮機能の低下を引き起こす。一方で、反復動作を低速で実施するスロートレーニングは、低負荷であっても、血圧の上昇を伴わずに筋肥大の効果が獲得できることが報告されている。しかし、スロートレーニングによる心血管系への効果やメカニズムについては十分に明らかになっていない。そこで本研究は、血圧の上昇が小さい一過性の低負荷スロートレーニング運動モデルを用いて、血圧と血管内皮機能の関係を明らかにするとともに、長期的なスロートレーニングが心血管機能と骨格筋機能に及ぼす影響を検証する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi