• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「らしく」見せる構え・動きの探索

Research Project

Project/Area Number 21K11451
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

依田 珠江  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40348818)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords構え / 動き / 姿勢 / 見た目 / 視線
Outline of Research at the Start

“構え”を見るだけでその人がそのスポーツの熟練者なのかは経験者にはわかる。パントマイムでは実際にそこにないものを、さもあるように見せる。このような人の姿勢や構え、動きが「それらしく見える」要因についての研究はない。本研究では、①野球の打者の構えに着目して、スポーツの動作の準備局面である“構え”からどのようにしてその力量を見るのか、②パントマイムの「壁」の演技で、演者は体の各部位の形や動きをどう制御して「ないものをあるように見せる」のかを、それぞれ見る者(心理物理的指標、視線計測)、見られる者(スティックピクチャー作成、動作分析)両者の要因に着目して検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi