• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

灸刺激による筋機能改善効果が下肢バランス能力へ与える影響

Research Project

Project/Area Number 21K11600
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

池宗 佐知子  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (80571166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野上 佳恵  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (90584441)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords灸刺激 / 筋機能 / バランス能力 / トレーニング
Outline of Research at the Start

本研究は灸刺激がもたらす筋機能への効果と筋力トレーニングを併用することによる筋機能への影響を灸、筋力、バランス能力の視点から3種類の灸を用いて測定し検証することである。これらを筋機能評価、筋力トレーニング介入効果の測定、筋電図測定の比較検討から明らかにする。
運動不足による筋力の低下は現代的な課題である。特にシニア世代ではロコモティブシンドローム(ロコモ)対策が注目され、超高齢社会の社会的課題になっている。
本研究で得られた知見は、セルフケアとして用いやすい灸が、疼痛の軽減や筋機能の向上に寄与し、健康寿命の延伸への一つの取組みとなり、健康課題の克服に貢献できると考える。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi