• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Factors associated with inappropriate weight loss attempts by young women in Japan.

Research Project

Project/Area Number 21K11627
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

谷内 洋子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (30642821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 和哉  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (10779341)
森川 咲子  徳島文理大学, 人間生活学部, 講師 (20811300)
曽根 博仁  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30312846)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords若年女性のやせ / 妊婦 / 低出生体重児 / 妊娠中の体重増加量 / ヘモグロビン値 / 平均赤血球容積 / 妊産婦 / 体重増加 / やせ願望 / 若年女性 / やせ
Outline of Research at the Start

肥満が世界的に社会問題化している一方、近年のわが国では、妊婦をも巻き込んで痩身化が進んでおり、女性本人に加え、次世代にも及ぶ健康障害の影響が問題となっている。
本研究では、妊産婦を含む日本人健常若年女性を対象に、「やせ」および「やせ願望」に影響を与える要因を解明し、具体的かつ有効な「やせ」予防策を創出することを目的に、栄養学・医学・統計疫学など関連分野を学際融合した4つのプロジェクトを推進する。これにより次世代を含む国民の健康と生活の質(QOL)向上に貢献し、行き過ぎた「やせ」に対する保健指導や「やせ」予防のための食育に役立つ、科学的エビデンスの確立を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

肥満が世界的に社会問題化している一方、近年のわが国では妊婦を含む若年女性の痩身化が進んでおり、特にやせた状態で妊娠した場合、低出生体重児の出産リスクが高まることが指摘されている。低出生体重児は長期的な健康障害リスクとなることが明らかになっている状況下において、低出生体重児出産の予防策の確立するとともに、若年女性の栄養問題を明らかにすることは、女性本人と次世代の将来の疾病発症予防の観点からも重要と考えられる。低出生体重児は、実に多彩な背景因子の関与が考えられており、新生児医療の進歩や早産・多胎妊娠の増加が主な要因として指摘されているが、日本においては単胎の低出生体重児に限っても、その割合は高めの状態が続いている。このような背景を踏まえて、2021年3月に妊娠中の体重増加量の目安が改訂され、増加量の目安は以前の推奨量より多くなったが、現状では妊娠中の適切な栄養量に関するエビデンスは十分ではない。
そこで本研究では、実際に日本人妊婦の栄養摂取量のデータを集め、妊娠前体格や妊娠中の体重増加量、耐糖能と児の出生体重の実態を明らかにするべく、解析に着手している。体重増加量の目安は、早産、低出生体重児、巨大児など周産期に発生するイベントリスクを最小限に抑制するための目安として日本産婦人科学会から公表され、厚生労働省もこの数値を採用して「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」に掲載されているが、この改定により巨大児や妊娠糖尿病の増加も懸念されている。本研究において、妊娠前体格が普通に該当する妊婦で体重増加推奨量を遵守した群は、推奨量を下回った群に比し、妊娠中期耐糖能異常発症割合が有意に低かった。この結果は、令和6年度の日本栄養・食糧学会、日本臨床栄養学会において、口頭発表およびシンポジウムにて登壇して発表することが決定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和5年度は、プレコンセプションケアをテーマに関連学会において、シンポジストとして登壇する機会が複数あり、国際学会での発表など、研究成果の還元と専門家を含む国民への啓蒙活動にも取り組むことができた。その一方で、各調査データ(身体計測値や臨床検査値、食事調査結果など)を統合したデータベース化に想定以上に時間を要してしまった側面があった。
令和5年度中に遅れていたデータベースの整備が完了したことから、最終年度である来年度においては、研究の集大成として、女性特有の妊娠、出産というライフサイクルチェーンを加味した集学的なやせの健康教育プログラム作成に着手、完成に向けて力を尽くしたい。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度中に、各調査データ(身体計測値や臨床検査値、食事調査結果など)を統合したデータベース化が完了したことから、2023年度までに国内外で発表した研究成果を英文論文化し、国際誌への投稿を目指す。また2024年度も国内外の学会発表を視野に、日本人若年女性の食生活の実態と妊娠転帰との関連について、検討していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 糖代謝異常妊婦における食・生活習慣の課題と多職種連携2024

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Journal Title

      糖尿病と妊娠

      Volume: 2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk of fetal undergrowth in the management of gestational diabetes mellitus in Japan2023

    • Author(s)
      Kawasaki Maki、Arata Naoko、Sugiyama Takashi、Moriya Tatsumi、Itakura Atsuo、Yasuhi Ichiro、Uchigata Yasuko、Kawasaki Eiji、Sone Hirohito、Hiramatsu Yuji、DREAMBee study gestational diabetes mellitus group
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 14 Issue: 4 Pages: 614-622

    • DOI

      10.1111/jdi.13977

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dose-Dependency of Prevention of Cesarean Section and Macrosomia by Glycemic Control-A Meta-analysis2023

    • Author(s)
      Kodama S, Yagyuda N, Yamada T, Fujihara K, Yachi Y, Sone H.
    • Organizer
      83rd American Diabetes Association Scientific Sessions
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プレコンセプションケアにおける多職種連携を考える2023

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Organizer
      第41回千葉県母性衛生学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠糖尿病合併妊婦における産後糖代謝異常リスクの検討2023

    • Author(s)
      山田貴穂, 柳生田 紀子, 西島 浩二, 小川 洋平, 谷内 洋子, 吉原 弘祐, 曽根 博仁
    • Organizer
      第39回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血糖コントロールと妊娠合併症リスクとの量反応関係メタ回帰分析2023

    • Author(s)
      児玉暁, 山田 貴穂, 柳生田 紀子, 谷内 洋子, 堀川 千嘉, 大澤 妙子, 北澤 勝, 藤原 和哉, 西島 浩二, 曽根 博仁
    • Organizer
      第39回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 糖代謝異常妊婦における食・生活習慣の課題と多職種連携2023

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Organizer
      第39回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠初期における母体のヘモグロビン値・赤血球恒数と低出生体重児出産との関連の検討2023

    • Author(s)
      谷内洋子, 柴崎康彦, 山田貴穂, 生魚薫, 龍野一郎, 曽根博仁
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Second Trimester Fasting Insulin Level as an Important Predictor of Low Birth Weight Infants2022

    • Author(s)
      Yachi Y, Tanaka Y, Yamada T, Iijima H, Ikiuo K, Tastuno I, Sone H
    • Organizer
      The 8th Aisan Congress of Dietetics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 妊娠中期における糖代謝状態と低出生体重児出産との関連の検討2022

    • Author(s)
      谷内洋子, 山田貴穂, 生魚薫, 龍野一郎, 曽根博仁
    • Organizer
      第65回糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 若年女性の痩せ/肥満の問題-栄養障害の二重負荷の解決に向けて-2022

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Organizer
      2022年度千葉県栄養士会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠中期における母体インスリン値と低出生体重児出産との関連の検討2022

    • Author(s)
      谷内洋子, 藤原和哉, 堀川千嘉, 生魚薫, 山本正彦, 石澤正博, 山田貴穂, 児玉暁, 曽根博仁
    • Organizer
      第32回日本疫学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] やせ体格の妊婦の体重増加をどう支援するか-改訂された「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」をふまえて2022

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Organizer
      第36回日本助産学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “妊娠前からはじめる 妊産婦のための食生活指針”-改定のポイント と日本人妊産婦における体格および食生活習慣の現状と課題-2021

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Organizer
      千葉県栄養士会 公衆衛生事業部 第1回 中央研修会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠中の母体血糖状態と低出生体重児出産との関連の検討2021

    • Author(s)
      谷内洋子, 山田貴穂, 生魚薫, 曽根博仁
    • Organizer
      日本糖尿病・妊娠学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] すべての診療科で役立つ 身体運動学と運動療法2022

    • Author(s)
      曽根 博仁ほか(分担執筆;92-94)
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758123884
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 月刊母子保健5月号(妊娠前からの適切な栄養摂取の重要性について)2022

    • Author(s)
      谷内洋子
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      ヴィドゲン社
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] すべての診療科で役立つ 身体運動学と運動療法2022

    • Author(s)
      曽根博仁, 谷内洋子他
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758123884
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi