• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者への食習慣介入による腸内環境改善および認知機能低下抑制効果の検討

Research Project

Project/Area Number 21K11630
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

山崎 あかね  山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (20364127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 マキ子  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (80227173)
國澤 純  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, センター長 (80376615)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords腸内フローラ / 認知機能 / 食習慣
Outline of Research at the Start

超高齢社会の我が国において、健康寿命を延伸することは極めて重要な課題である。近年、腸内フローラの構成が加齢関連疾患等の様々な疾病の発症や増悪に影響を及ぼすことが報告されている。更に、これまで食習慣と認知機能に関する研究は多数発表されている。しかし、腸内フローラ・食習慣・認知機の3つの観点からの研究は稀である。
そこで、本研究では、高齢者の腸内環境・食習慣・認知機能の現状を把握し、食習慣に関する介入研究を行うことにより、腸内環境の改善や認知機能低下抑制に効果が認められるかを検証する。この研究により、認知症の発症および重症化の予防につながる新たな知見をもたらすことが期待される。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi