• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

栄養センサーとして機能する血液型糖鎖抗原の老化プロセスにおける役割

Research Project

Project/Area Number 21K11673
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小川 光貴  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (70727429)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsO-GlcNAc / 上皮成長因子 / 血液型
Outline of Research at the Start

これまでに寿命や老化に関わる因子は数多く報告されているが、その中でも上皮成長因子は、幹細胞の活性化や炎症性サイトカインによる細胞老化を抑制する。これまでに血液型と寿命は相関があることは疫学研究から明白であるものの、血液型糖鎖抗原の分子機能・生物学的意義は明確になっていない。本研究の目的は、栄養センサーとして機能する血液型糖鎖抗原が寿命や老化を司る上皮成長因子の制御因子であることを実証することである。特に、血液型糖鎖抗原の変動を高感度グライコプロテオミクス法で確認すると共に、ストレス性細胞老化を誘導した際の細胞増殖率や老化マーカー、細胞老化関連分泌因子の発現量を調べる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi