• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of the relationship between protein energy malnutrition and gut microbiota, and verification of the improvement effect by diet

Research Project

Project/Area Number 21K11730
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

井上 里加子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (10508039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入江 康至  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70303948)
原野 かおり  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (00390253)
國澤 純  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, センター長 (80376615)
弓岡 仁美  大阪成蹊短期大学, 栄養学科, 准教授 (30781025)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsたんぱく質・エネルギー低栄養 / 腸内細菌叢
Outline of Research at the Start

超高齢化社会を迎えた我が国では、要介護状態の在宅高齢者のうち30~40%がたんぱく質・エネルギー低栄養状態(PEM)にあるといわれ、フレイルティ・サイクルの枢要をなしている。近年、マラウイの小児で低栄養の発症に特定の腸内細菌叢が関連すると報告されたが、日本人を対象とした研究は少ない。そこで本研究では、1)日本人を対象にPEMと関連する腸内細菌叢の探索、2)食事介入試験による腸内細菌叢変化とPEM予防効果の検証、3)PEM発症患者の糞便微生物叢移植がマウスの栄養状態に与える影響の評価を行い、糞便検査や食品による腸内細菌叢改善により、PEM予防法や治療法の開発に繋げる知見を得る。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi