• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on concurrent error detection for functional safety of logic LSIs

Research Project

Project/Area Number 21K11811
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60040:Computer system-related
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

梶原 誠司  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (80252592)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsLSIテスト / コンカレントエラーディテクション / フォールトトレランス / VLSI設計 / 機能安全
Outline of Research at the Start

VLSIの微細化の進展に伴い,稼働中のVLSIが外部からのノイズや劣化故障により誤動作す
るリスクが増大している。本研究では,システム運用中の論理回路の動作をリアルタイムでチェックし,回路の異常を検知するコンカレントエラーディテクション(CED)の新しい手法を開発する。研究対象とする技術は,論理回路の設計段階において,回路内部の異常値を検知するためのチェッカー回路を付加し,実際の回路の動作をチェッカーによりセルフチェックするものである.チェッカーの設計では,面積や消費電力のオーバーヘッドを小さくすることと,故障等による異常値の検出率が高くなることを目標とする.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi