• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「動き」がデザインの評価に与える影響についての実証的研究

Research Project

Project/Area Number 21K12085
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

長坂 一郎  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10314501)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords動き / デザイン / フローズン・エフェクト
Outline of Research at the Start

本研究では、まず知覚心理 学においてフローズン・エフェクト (Frozen Effect) と呼ばれる現象に注目し、この実験パラダイ ムを用いて「動き」が商品の評価を高めることを実験によって確かめる。さらに、どのような形 態・質感のものがどのような「動き」によってより評価を高めるのか調べ、「動き」とデザイン 評価の対応関係のマップを構築する。これにより、「動き」とデザイン評価の一般的な関係を明ら かにし、「動き」に関わるデザイン評価の理論的基盤の構築に貢献する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi