個体差形成に関与する匂い-ストレス反応における選択的抑制機構の解明
Project/Area Number |
21K12092
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61060:Kansei informatics-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
松川 睦 日本大学, 医学部, 准教授 (90318436)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 感性脳科学 / 感性形成機構 / 個体差形成 / ストレス緩和 / 抑制性神経回路 / 前梨状葉皮質 / 次世代シークエンス / 抑制性回路 |
Outline of Research at the Start |
本研究は感性における個体差の形成過程を解明するため、げっ歯類において先天的に生じるキツネ臭や猫臭などの捕食者臭誘発ストレス反応を指標として、経験に伴って価値判断基準が改変される過程で活性化される脳内の選択的な抑制システムについて、特に一次嗅覚野である前梨状葉皮質を対象として、まず抑制性神経伝達物質を探索し、続いて詳細な神経回路網を特定することで、どの神経回路もしくは神経細胞が選択的な抑制システムに重要なのかを解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では感性における個体差の形成過程を解明するため、動物が先天的に持っている価値判断基準が生後の経験によって改変される過程に関与する脳内抑制システムについて解明することを目的とし、匂いストレス反応に関与する遺伝子発現の変化をもとに関与するシステムを探索した。 げっ歯類に対して先天的にストレス反応を誘発する捕食者臭として、キツネ臭(TMT)を用い、所謂『癒し』効果のある匂いとして、バラ臭(rose oil)を用いた。実験動物に捕食者臭(T群)とバラ臭(R群)をそれぞれ単独で、もしくは混合臭(TR群)を嗅がせ、脳内で活性化した神経細胞をc-Fosでマッピングし、活動神経細胞の数と分布について比較・検討した。続いてT群とTR群を用いて、何の匂いも嗅いでいない対照群(N群)に対して、特定の脳領域における全トランスクリプトームを対象にした発現解析(RNAseq法)によりRNAを定量化して解析し、発現が有意に変動する遺伝子を比較・検討することとし、その対象領域として嗅覚情報処理過程に沿って嗅球(背側部(OBd)と腹側部(OBv))および、一次嗅覚野(腹側吻側部(APCvr)と背側部(APCd))を用いた。 嗅球(OB)においては、匂いを嗅ぐことで、何の匂いも嗅いでいない対照群より明らかに活性化神経細胞数が増加したが、匂い物質の違いや組合せによって活性化神経細胞数に有意差は生じなかった。また遺伝子発現解析でも、嗅球内では匂い物質の違いや組合せによる有意な変動は見られなかった。 前梨状葉皮質(APC)においては、APCvrにおいてのみ、活性化神経細胞数の変化が生じ、ストレス発現・緩和反応に関わる可能性が示された。遺伝子発現解析では、特定の抑制系に関する遺伝子群に変動が見られ、これまでの抑制性神経細胞の分布などの報告と合わせて、関与する可能性のある脳内抑制性神経回路が推定された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(9 results)