• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リガンドの多価結合による分子認識機構を有する生体分子間相互作用の解析手法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K12112
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

能登 香  北里大学, 一般教育部, 講師 (20361818)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords分子認識機構 / 生体分子間相互作用 / 多価結合 / シミュレーション
Outline of Research at the Start

生体内では,様々な糖鎖が細胞膜の構成成分として広く分布し,その糖鎖が認識される際の特異性により,細胞や特定の器官が高度に識別され,体内のタンパク質の品質管理の役割を担っている.しかし,タンパク質と糖鎖間の結合はさほど強くない.複数の糖鎖のまとまりが「模様」として認識されているという実験結果が最近報告され,その応用が注目されているが,このような「リガンドの多価結合による相互作用」を理論的に扱うシミュレーション方法は開発されていない.本研究は,リガンドが多価結合する際の認識特異性を明らかにすることができる,新たなシミュレーション方法を開発する.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi