• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on ICT utilization by older adults to realize independence and willingness to participate in society

Research Project

Project/Area Number 21K12142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62020:Web informatics and service informatics-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

錦谷 まりこ  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (40327333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 文彦  九州大学, アジア・オセアニア研究教育機構, 准教授 (50760451)
有吉 美恵  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 助教 (50826360)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords高齢者 / ICT / 孤立 / ネットワーク分析 / 就労意欲
Outline of Research at the Start

高齢者の自立と積極的な社会参加の促進は喫緊の課題であり、ICT 技術の活用が期待される。高齢者は ICT 技術を敬遠するなど ICTギャップ問題があるが、ユーザビリティに配慮し、心身の機能を考慮し意欲・関心を満たすようなICT利活用を導入することでこれらのギャップ問題の克服が期待される。本研究では、リタイア前後の高齢者を対象にコミュニケーション、健康・生活習慣に関して質的・量的調査を実施してネットワーク分析行い、ICT利活用との関連性を評価する。生活意欲の根源にコミュニケーションや人とのつながりへの欲求の存在を想定し就業やボランティア等の社会参加を促進・継続するICTの仕組みを考案する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi