• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心身の未病改善を目的としたAIとIoTによる生活行動評価の研究

Research Project

Project/Area Number 21K12150
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62020:Web informatics and service informatics-related
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

杉村 博  神奈川工科大学, 創造工学部, 准教授 (80647503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 洋一  神奈川工科大学, 創造工学部, 准教授 (40568763)
三栖 貴行  神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (80570572)
一色 正男  神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (90567364)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords生活行動評価 / AI / IoT / 未病
Outline of Research at the Start

一人暮らし大学生のような若者から,単身赴任の社会人,独居老人といった独身者かつ健常者を主対象として,センサやインターネット家電から情報を集めて,そのデータを統計的や人工知能を利用した生活行動を評価し,改善を促すシステムの開発方法及びその効果について研究する。身体的なことだけでなく,精神的な健康や,社会活動などに関しても幅広く支援する。さらにこれらの情報はプライバシに配慮した形で遠隔の家族が見守ることのできるシステムを開発する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi