• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ビデオゲームが視機能訓練に及ぼす効果の生理学的な解明

Research Project

Project/Area Number 21K12196
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62040:Entertainment and game informatics-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

半田 知也  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (20383648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 陽  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特任准教授 (50723350)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsビデオゲーム / 視機能訓練 / 弱視治療
Outline of Research at the Start

弱視治療のための視能訓練にビデオゲームを取り入れることで、治療期間の短縮や患者の治療参加率を高められる事が明らかになってきた。しかし訓練に有効な視能刺激のうち、何がどれだけ刺激に寄与するのかという、「ゲームと弱視治療効果の生理学的な関係性」については未だ定量的に解明されていない。本研究では、提案者らが考案・実用化した両眼分離が可能な特殊LCDによる映像提示システムを用い、近赤外分光分析法(fNIRS)等によりゲームタスク中の被験者の後頭葉視覚野の活動量を分析することで、視能訓練に有効なゲーム要素の定量的解明を目指し、弱視治療及びリハビリへの応用など新しいゲーム情報学分野の開拓を目的とする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi