• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Laboratory study on alteration of CCN and INP abilities focused on the mixing state of atmospheric aerosols

Research Project

Project/Area Number 21K12217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

折笠 成宏  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 室長 (50354486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田尻 拓也  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 主任研究官 (40414510)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords実大気エアロゾル / 雲凝結核 / 氷晶核 / 混合状態 / エイジング
Outline of Research at the Start

実大気エアロゾルは、個々の混合状態や形状が複雑である。発生源からの輸送過程や雲内での雲過程を経て変質したエアロゾルのCCN/INP特性を把握することは、雲生成を詳細にモデル化する上で必要不可欠な情報である。混合状態のエアロゾルの雲生成がどの程度再現できるか、気候変動予測分野で重要な課題である。
本研究では、変質したエアロゾルがCCN/INP特性にどう影響するか定量化することを目的に、複数種エアロゾルによる多様な混合状態を生成し、雲生成の室内実験を行う。その結果をボックスモデルによる数値実験結果と比較検証する。両者の差異を分析し、インパクトの大きな物理プロセスの明確化とモデルの改良を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi