• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evaluation of the Recovery from the Great East Japan Earthquake for Theory Building and Practices

Research Project

Project/Area Number 21K12378
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

増田 聡  東北大学, 経済学研究科, 教授 (30231591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 哲也  共栄大学, 国際経営学部, 教授 (80364876)
稲葉 雅子  東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (60846640)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords東日本大震災 / 復興検証 / 政策評価 / 社会的モニタリング / ロジックモデル
Outline of Research at the Start

東日本大震災からの復興の現状と課題の全体像を俯瞰的に把握するため、それぞれの研究領域・調査地域で実施された復興検証の研究成果を体系的に収集整理し、そのメタ評価を試みる。そのためにまず、評価理論の先行研究レビューを行い、復興検証及びそのメタ評価を行う際の評価理論の検討を進める。次に、研究領域(地域経済、都市計画、地域福祉など)に特有のロジックモデルを先行研究から確認して検証研究のフレームワーク構築を図った上で、検証結果や教訓の政策フィードバックと政策調整を可能とするような社会的モニタリングと再帰的ガバナンスの実現方策を検討し、防災・減災・復興政策の新たな展望を得ることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、以下の3つの視点から、復興検証を進めることを目指してきたが、研究3年目の今年度は、東日本大震災及び福島原発災害からの復興事例を中心として、先行研究の収集・レビューを継続実施し、検証実例及びそこで採用された検証枠組みの整理・ 検討を進めた。特に、「自治体復興計画の策定」と「グループ補助金制度の新設・運用」、「広域避難者の受入れ」についての検討を深め、書籍『東日本大震災100の教訓 復興検証編』、『東日本大震災復興研究Ⅶ 東日本大震災と原発事故は何を残したか』、『福島復興の視点・論点:原子力災害における政策と人の暮らし』において、分担執筆のチャプターとして公表した。さらに、海外を含む市民意識調査等を通じた復興成果・課題の事例調査も進めている。
① 復興検証及びそのメタ評価を行う際の評価理論の検討、
② 研究領域別ロジックモデルの確認と検証フレームワークの構築、
③ 社会的モニタリングと再帰的ガバナンスの実現体制の検討
以上の成果は、論文や上記書籍の他に、その出版記念研究交流会「検証なき復興フェードアウトに抗して」や、筆者等が民間セクターとの協力の下で毎年実施してきた東日本大震災復興シンポジウム「みやぎボイス2023:震災復興を100年のパースペクティブで考える」においても取り上げ、広く公開している。
なお、2024年1月に発生した能登半島地震からの復興の推移を確認し、東日本大震災等からの教訓伝承・知見活用の実態について追跡調査を行うため、研究期間の延長を行って2024年度もこの科研費研究を継続することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始当初は、コロナ禍のため、予定していた通りには研究会の開催や現地調査を行えずにいたが、旅費及び収集資料等の整理にかかる費用等を順次繰り越したこと、代替的なWeb調査等を実施できたことなどから、概ね順調と評価した。なお上記のように、2024年1月に発生した能登半島地震との関係から、本研究の枠組みを一部拡大して、東日本大震災の検証や評価結果の能登半島地震の復興初期における活用状況を確認することが重要であると判断し、研究期間の延長を行ったため、改めて進捗管理を見直す必要が生まれている。

Strategy for Future Research Activity

上記【現在までの進捗状況】で示したように、残された課題である「東日本大震災における復興検証・政策評価」と「能登半島地震後の復興過程」を継続調査して、研究を締めくくる予定である。またこれまで同様、研究会・シンポジウムの開催を企画(のとボイス 2024を構想中)、学会大会(都市学会・石巻大会)などの機会を活かして、公開・対話の場を用意したいと考えている。また、延長した最終年であることから、総括的論文集の取りまとめを目指し たい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (77 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (13 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The Impact of Russia’s Invasion of Ukraine on Germany’s Energy Choice Attitudes among Residents in German States with Nuclear Power Plants in Commission or Decommissioned2024

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya、Maruyama Atsushi、Masuda Satoru、Lloyd Steven
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 16 Issue: 5 Pages: 1999-1999

    • DOI

      10.3390/su16051999

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/d7c07707-ac1e-47d9-90ca-753e1c29d2f4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] みやぎボイス 2023:震災復興を100年のパースペクティブで考える2024

    • Author(s)
      JIA東北支部宮城地域会
    • Journal Title

      JIA MAGAZINE

      Volume: 418 Pages: 20-22

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Public Perceptions of the Aral Sea Disaster in Uzbekistan2023

    • Author(s)
      Lloyd Steven、Nakamura Tetsuya、Masuda Satoru
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 18 Issue: 7 Pages: 783-795

    • DOI

      10.20965/jdr.2023.p0783

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Year and Date
      2023-10-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Public Evaluation of the Reconstruction and Regeneration of Fukushima 10 Years After the Earthquake2023

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya, Lloyd Steven, Maruyama Atsushi, Masuda Satoru
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 18 Issue: 2 Pages: 162-177

    • DOI

      10.20965/jdr.2023.p0162

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/af60edac-c5a6-4dd9-b7b0-617fd7c4a16a

    • Year and Date
      2023-02-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Knowledge of Energy Resources and Next Generation Energy Choice Behaviour: A Case Study of Kazakhstan2023

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya、Maruyama Atsushi、Masuda Satoru、Lloyd Steven、Kuchiki Akifumi
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 15 Issue: 17 Pages: 13019-13019

    • DOI

      10.3390/su151713019

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/bba81653-d0d7-4986-a10b-8b4acf7b1e30

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attitudes towards the release of ALPS water from Fukushima NPP2023

    • Author(s)
      Tetsuya Nakamura、Steven Lloyd、Atsushi Maruyama、Satoru Masuda
    • Journal Title

      Disaster Prevention and Management, Book of Abstracts i-Rec Conference 2023

      Volume: Book of Abstracts Pages: 999-999

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 市民セクターからの復興モニタリング2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 324 Pages: 44-46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 再生可能エネルギーと高速増殖炉推進に関するロシア市民の評価 -チェルノブイリ原発事故30年後の中央連邦管区を事例として-2023

    • Author(s)
      中村哲也, 増田聡, 丸山敦史, 矢野佑
    • Journal Title

      研究年報『経済学』(東北大学)

      Volume: 79(1) Pages: 51-72

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Issues related to the installation of solar panels and preferences for next-generation energy: A case study of Switzerland as it aims for withdrawal from nuclear energy2023

    • Author(s)
      Tetsuya Nakamura, Satoru Masuda, Atsushi Maruyama, Steven Lloyd
    • Journal Title

      Annual Report of The Graduate School of Economics and Management, Tohoku University

      Volume: 79(1) Pages: 15-50

    • NAID

      120006870464

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害復興、防災型土地利用計画と自治体政策2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      ガバナンス

      Volume: 2023(春) Pages: 26-28

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Public Attitudes Toward Decontamination and Regional Regeneration: A Case Study of Hanford Site in Washington2022

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya, Lloyd Steven, Maruyama Atsushi, Masuda Satoru
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 17 Issue: 7 Pages: 1165-1182

    • DOI

      10.20965/jdr.2022.p1165

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Year and Date
      2022-12-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活関連の被害2022

    • Author(s)
      小地沢将之, 増田聡, 村上早紀子
    • Journal Title

      令和4(2022)年3月16日の福島県沖の地震:災害調査速報

      Volume: - Pages: 25-34

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 震災10年後の福島の復興と再生に関する統計分析2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 74(1) Pages: 46-47

    • NAID

      120007187211

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 被災地の地域建設業にとっての震災復興2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      信用金庫

      Volume: 76(3) Pages: 46-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Hanford Site の浄化とまちづくりに関する意識調査 -アメリカ・Washington 州を事例として-2022

    • Author(s)
      中村哲也・Steven Lloyd・丸山敦史・増田聡
    • Journal Title

      東北大学経済学研究科TERG Discussion Paper

      Volume: 459

    • NAID

      120007184216

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 震災10年後の福島の復興と再生に関する統計分析2022

    • Author(s)
      中村哲也・Steven Lloyd・丸山敦史・増田聡
    • Journal Title

      東北大学経済学研究科TERG Discussion Paper

      Volume: 460

    • NAID

      120007187211

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Public Reaction to Disaster Reconstruction Policy: Case Studies of the Fukushima and Chernobyl Nuclear Accidents2021

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya、Lloyd Steven、Maruyama Atsushi、Masuda Satoru
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 16 Issue: 8 Pages: 1207-1233

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p1207

    • NAID

      130008123968

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Year and Date
      2021-12-01
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact on Fisheries in Contaminated Water Discharged from Nuclear Power and Reprocessing Plants: The Cases of La Hague Reprocessing Plant, Sellafield Nuclear Fuel Reprocessing Plant, and TEPCO Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2021

    • Author(s)
      Nakamura Tetsuya、Lloyd Steven、Maruyama Atsushi、Masuda Satoru
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 16 Issue: 5 Pages: 840-865

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0840

    • NAID

      130008070713

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Year and Date
      2021-08-01
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災からの復興検証試論:社会的インパクト評価と再帰的ガバナンス2021

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      ほくとう総研機関誌 NETT

      Volume: 111 Pages: 14-17

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 原子力災害被災地,これまでの10年とこれからの10年―被災地復興とアーカイブズから地理学の果たす役割を考える―2021

    • Author(s)
      高木亨・山川充夫・初澤敏生・増田聡・瀬戸真之・深谷直弘・天野和彦・井出 明・近藤昭彦
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 16 Issue: 2 Pages: 352-355

    • DOI

      10.4157/ejgeo.16.352

    • NAID

      130008130464

    • ISSN
      1880-8107
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 防災型土地利用規制の今:防集事業から立地適正化・流域治水論2021

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 73(3) Pages: 223-223

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ハンフォード・サイトの浄化とまちづくりに関する意識調査-アメリカ・ワシントン州を事例として-2021

    • Author(s)
      中村哲也・増田聡・丸山敦史・Steven Lloyd
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 73(3) Pages: 212-213

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 福島の林業再生と森林管理,原木シイタケ栽培再開に関する住民評価:1都4県におけるWeb調査からの接近2021

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史・増田聡
    • Journal Title

      東北大学経済学研究科TERG Discussion Paper

      Volume: 257

    • NAID

      120007179059

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] まちづくり概念の成立と展開2024

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      経済地理学会北東支部2月例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 主題解説 研究交流集会のねらいと課題2024

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      研究交流会「検証なき復興フェードアウトに抗して」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 震災100年後のジモトとセカイ2023

    • Author(s)
      佐藤亜紀, 菅野孝明, 加藤奈緒, 前司昭博, 平良柚大, 中井直歩, 野地雄太, 大和田敬, 志賀風夏, 新妻 香理, 手島浩之, 増田聡
    • Organizer
      日本災害復興学・2023年度被災地対話企画「ふくしまボイス」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 東日本大震災における復興課題と教訓に関する住民評価2023

    • Author(s)
      中村哲也, Steven Lloyd, 丸山敦史, 増田聡
    • Organizer
      東北地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 震災復興を100年のパースペクティブで考える2023

    • Author(s)
      増田聡、中林一樹、橋本大樹、福留邦洋、佐伯裕武、マリ エリザベス
    • Organizer
      みやぎボイス 2023:震災復興を100年のパースペクティブで考える
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 震災復興と地域経済の再生:グループ補助金制度を参考に2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      令和5年度 3.11学び直し塾 第7回
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 福島県における地熱開発と地域共生に関する住民評価2023

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡, Steven Lloyd
    • Organizer
      東北都市学会2023年度大会(第25回)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Attitudes towards the release of ALPS water from Fukushima NPP2023

    • Author(s)
      Tetsuya Nakamura, Steven Lloyd, Atsushi Maruyama, Satoru Masuda
    • Organizer
      i-Rec Conference 2023: Tensions Between Tradition and Innovation in Disaster Risk Reduction, Climate Action, and Reconstruction
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PFI 事業について(事例集)2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      とうほくPPP・PFI協会 第42回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 公民連携の現在:宮城県・仙台市の事例からみた課題2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      日本建築学会東北支部地方計画部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 2022年度地域産業復興調査研究プロジェクト講評2023

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      東北大学2022年度地域産業復興調査研究プロジェクト NPO班シンポジウム 震災後の東北におけるNPO ―変遷・取り組み・到達点と課題
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 3.11以前の災害復興の実践者・研究者と話す:対話の場やネットワークは何を越えようとしているのか2022

    • Author(s)
      増田聡, 宇都彰浩, 西館和哉, 真壁さおり, 手島浩之, 小林郁雄, 澤田浩
    • Organizer
      アフターボイス 2022(みやぎボイス連絡協議会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日英仏におけるエネルギーミックスの展望と課題2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡
    • Organizer
      日本都市学会第69回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 災害復興における 越境的な対話の場の可能性と課題 -みやぎボイス10年の取り組みから-2022

    • Author(s)
      手島浩之, 宇都彰浩, 増田聡, 澤田雅浩, 石塚直
    • Organizer
      日本災害復興学会2022年度京都大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 市民セクターからの復興モニタリング:宮城県における活動事例の成果と限界2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      日本学術会議シンポジウム「東日本大震災の復興をめぐる社会的モニタリングの方法と課題」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Place-Based Activities of SENDAI BOSAI Leaders (SBLs) for Disaster Risk Reduction2022

    • Author(s)
      T. Sato, A. Sakurai, A. Shibayama, S. Masuda
    • Organizer
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 震災10年を迎える東北被災地の農水産業の風評被害克服に関する市民評価2022

    • Author(s)
      中村哲也, 増田聡
    • Organizer
      2021年度共同研究成果報告会(東北大学災害科学国際研究所)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 福島産原木及び菌床シイタケの購入意向と放射性物質の影響―福島県内における Web 調査からの接近―2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 復興検証のテーマ:様々な立場から考える復興検証の目的とその中心2022

    • Author(s)
      増田聡, 市古太郎, 越山健治, 井若和久, 井内加奈子, 永松伸吾, 岡村健太郎, 河村和徳, 菊池雅彦
    • Organizer
      みやぎボイス2022『災害が日常になった今』 (みやぎボイス連絡協議会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ALPS処理水海洋放流に伴うタイ向け福島・宮城県沖水産物の購入意向への影響―バンコク市内におけるWeb調査からの接近2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡, 濱島敦博
    • Organizer
      日本国際地域開発学会2022 年度春季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 官民連携の最近の動きと事例に見る課題:宮城県・仙台市の事例から2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      とうほくPPP・PFI協会 第41回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 福島の林業再生とバイオマス発電推進に関する住民評価 ―福島県における Web 調査からの接近―2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡
    • Organizer
      経済地理学会 第69回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ALPS処理水海洋放流に伴う福島・宮城県沖水産物の購入意向への影響 -1都4県における Web 調査からの接近2022

    • Author(s)
      中村哲也, 丸山敦史, 増田聡
    • Organizer
      東北地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コメント:原子力災害被災地、これまでの10年とこれからの10年:被災地復興とアーカイブから地理学の果たす役割を考える2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      日本地理学会2021年秋季学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 震災10年後の福島の復興と再生に関する統計分析2022

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史・増田聡
    • Organizer
      2021年度東北地理学会秋季学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アフターボイス2021:復興検証を望む、他地域の視点2022

    • Author(s)
      増田聡・手島浩之・真壁かおり
    • Organizer
      日本建築家協会東北支部 アーキテクツウィーク 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 農林水産業の風評被害克服に関する市民評価2022

    • Author(s)
      中村哲也
    • Organizer
      令和3年度防災・日本再生シンポジウム「東日本大震災からの産業再生・経済復興の検証と展望(その1):震災10年を迎えた東北被災地の復興課題」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 市民セクターによる復興検証の模索:みやぎボイスの経験から2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      国立大学協会令和3年度防災・日本再生シンポジウム「東日本大震災からの産業再生・経済復興の検証と展望(その2):NPOは何を変えたか ―震災後10年におけるNPOの成果と課題―」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 総括:東日本大震災からの産業再生と地域経済・社会の展望―10年の「震災復興」の歩みは被災地域に何を残したのか2022

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      国立大学協会令和3年度防災・日本再生シンポジウム「東日本大震災からの産業再生・経済復興の検証と展望(その3)」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福島の林業再生とバイオマス発電推進に関する住民評価-福島県における Web 調査からの接近-2022

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史・増田聡
    • Organizer
      2022年度経済地理学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ALPS処理水海洋放流に伴う福島・宮城県沖水産物の購入意向への影響 -1都4県における Web 調査からの接近2022

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史・増田聡
    • Organizer
      2022年度東北地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福島産原木及び菌床シイタケの購入意向と放射性物質の影響―福島県内における Web 調査からの接近―2022

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史・増田聡
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 生活関連施設の被害の状況2022

    • Author(s)
      小地沢将之・増田聡・村上早紀子
    • Organizer
      日本建築学会東北支部・令和4年3月16日の福島県沖の地震 災害調査速報会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 防災型土地利用規制の今:防集事業から立地適正化・流域治水論2021

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      2021年度東北地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ハンフォード・サイトの浄化とまちづくりに関する意識調査-アメリカ・ワシントン州を事例として-2021

    • Author(s)
      中村哲・増田聡・丸山敦史・Steven Lloyd
    • Organizer
      2021年度東北地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 生活関連施設の被害の状況2021

    • Author(s)
      小地沢将之・増田聡・村上早紀子
    • Organizer
      日本建築学会東北支部・令和3年2月13日の福島県沖の地震 災害調査速報会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] パネルC みやぎボイス連携セッション2021

    • Author(s)
      手島浩之・宇都彰浩・真壁さおり・増田聡・安田直民・菊池遼
    • Organizer
      日本NPO学会第23回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コメント:震災11年目以降、何をすべきか2021

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      日本NPO学会・開催校企画・東日本大震災を振り返る会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] なぜ地元で復興検証が出来ないのか?2021

    • Author(s)
      増田聡・安田直民・佐藤翔輔・白川由利枝・遠州尋美・近藤民代・葛巻徹・高橋鉄男
    • Organizer
      みやぎボイス2021「東日本大震災から10+1年目を迎えて私たちは何を語ることができるのか」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 福島復興の視点・論点:原子力災害における政策と人々の暮らし2024

    • Author(s)
      川﨑興太、窪田亜矢、石塚裕子、萩原拓也
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750357225
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 地域学:地域を可視化し、地域を創る2024

    • Author(s)
      宮町良広、田原裕子、小林知、井口梓、小長谷有紀
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253512
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災復興研究Ⅶ 東日本大震災と原発事故は何を残したか:大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ2024

    • Author(s)
      増田聡、稲葉雅子、中村哲也
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037847
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災100の教訓 : 復興検証編 (震災復興・原発震災提言シリーズ)2023

    • Author(s)
      千葉昭彦、塩崎賢明、長谷川公一、遠州尋美、みやぎ震災復興研究センター
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
    • ISBN
      4863423578
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 大震災・原発事故のインパクトと復興への道:: 12年後にひもとく農水産物風評被害と将来戦略2023

    • Author(s)
      栗原伸一、中村哲也、石塚哉史
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      農林統計出版
    • ISBN
      9784897324821
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 子どもたちの命と生きる ― 大川小学校津波事故を見つめて2023

    • Author(s)
      飯考行編
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797285048
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] みやぎボイス2022:災害が日常になった今2022

    • Author(s)
      みやぎボイス連絡協議会編
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      みやぎボイス連絡協議会
    • ISBN
      9784903378428
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 福島原発事故と避難自治体:原発避難12 市町村長が語る復興の過去と未来2022

    • Author(s)
      川崎興太編
    • Total Pages
      472
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798917887
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災復興研究Ⅵ 東日本大震災からの産業再生と地域経済・社会の展望:10年の「震災復興」の歩みは、被災地域に何を残したのか2022

    • Author(s)
      地域産業復興調査研究プロジェクト編
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      南北社
    • ISBN
      9784903159263
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 令和2年度復興支援活動推進業務成果報告書2021

    • Author(s)
      地星社・(一社)東北圏地域づくりコンソーシアムほか
    • Publisher
      宮城県
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 事例集「広域避難者受入支援10年の軌跡:北海道・東北ブロックの取り組みから」2021

    • Author(s)
      (一社)東北圏地域づくりコンソーシアム
    • Publisher
      (独)福祉医療機構
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災復興シンポジウム みやぎボイス2021:東日本大震災から10+1年目を迎えて、私たちは何をかたることができるのか2021

    • Author(s)
      みやぎボイス連絡協議会編
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      みやぎボイス連絡協議会
    • ISBN
      9784903378381
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 大震災・原発事故以後の農水産物・食品輸出2021

    • Author(s)
      増田 聡、中村 哲也、石塚 哉史
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      農林統計出版
    • ISBN
      9784897324470
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 地域産業復興調査研究プロジェクト

    • URL

      https://rirc.econ.tohoku.ac.jp/area/industry.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 東北大学震災復興研究センター:2021年度地域産業復興調査研究シンポジウム

    • URL

      https://rirc.econ.tohoku.ac.jp/events/detail-,-id,1077.html

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi