• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The study on value co-creation in gastronomy tourism

Research Project

Project/Area Number 21K12492
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionHeian Jogakuin(St.Agnes')University

Principal Investigator

尾家 建生  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (30441124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 剛司  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (80812966)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsガストロノミーツーリズム / 価値共創 / フードトレイル
Outline of Research at the Start

本研究は観光とガストロノミーの関係性を主軸として、ガストロノミーツーリズムのひとつであるフードトレイルにおける事業者と観光客間の価値共創を実証しようとするものである。フードトレイルは、食のブランディングを志向するフードツーリズムとは根本的に異なり、生産、加工と料理を通じたガストロノミー体験や場所の味覚への探求により地域全体のブランディングをめざすものである。その競争優位性は、観光客の成熟(自律性)によって可能となる事業者と観光客とのスキルと知識の交換によって生じる価値創造にある。観光客が自主的に直接事業者と関わるフードトレイルにおける価値共創は、観光のイノベーションへつながると考えられる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi