• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Practical Research on Diversified Masculinity in Seafaring

Research Project

Project/Area Number 21K12521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80030:Gender studies-related
Research InstitutionNational Institute of Technology(KOSEN), Oshima College

Principal Investigator

石田 依子  大島商船高等専門学校, 一般科目, 教授 (40370027)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords船員業 / マスキュリニティ / 海運界 / 男女共同参画 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

海運界において女性の雇用が今一つ伸び悩んでいる原因は、この業界では「船員=男性」というイデオロギーが根強く定着しているということが挙げられる。本研究は「マスキュリニティの多様性」をキーワードとして、女性が男性とは一線を画した存在として船員業で活躍できることを証明し、海運界において本来の「男女共同参画」を実現することを主眼とする。マスキュリニティの多様性を足がかりとして「船員業」と「男性性」、つまり「マスキュリニティ」の関係性について分析し、「船員=男性」という固定観念を払拭し、女性独自のマスキュリニティとアイデンティティを活かして船員として存在することが可能だということを実証していく。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-06-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi