• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

眼球運動とウェブマイニングによるコンテンツデザイン評価法の確立と設計指針の導出

Research Project

Project/Area Number 21K12563
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

松延 拓生  和歌山大学, システム工学部, 助教 (70322211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 利宣  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80294304)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords眼球運動 / ウェブマイニング / コンテンツデザイン / 瞳孔径 / 評価構造
Outline of Research at the Start

ウェブにより商品やサービスが提供されているが,デザインの指針は経験的なものが多く,実験を通して定量的に示されたものはほぼ皆無である.本研究では,次の2つの視点からユーザにとって使いやすく,わかりやすく,魅力的なウェブサイトデザインを構築するための要因の抽出と体系化,それを実装したレスポンシブなウェブシステムの提案を目的とする.
1.ウェブサイトを利用する際の各コンテンツに対する注目度,理解度をアイトラッカによる生理的な評価を行う.
2.ウェブサイト上に記載されている製品情報や評価文の重視度,理解度の明確化,ならびにウェブデザインを構成するデザイン要素と魅力度などの感性評価との間のモデル化を行う.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi