• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大学における災害時情報共有教育システムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K12596
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

吉村 元秀  長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (60335461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 知里  神戸大学, 環境保全推進センター, 助教 (60362761)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords災害避難 / 情報共有 / 教育システム
Outline of Research at the Start

近年、日本は、巨大地震や大水害など多くの激甚災害に見舞われ続けているが、災害時の「指定緊急避難場所」や「指定避難所」における情報共有システムの構築に関する研究は数少ない。これまで、我々は、長崎大水害や阪神大震災での経験を踏まえ、大学が地域社会との共存を図る情報システムの実用化研究に関わってきた。本研究では、大学としての災害時の初動および避難継続を支援する情報共有教育システムの構築を目的として、web上での対ハザード・キャンパスマップを構築するとともに、フィールドテストによるシステムの最適化を図り、災害時の安全安心が確保される環境教育システムを実際的に開発する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi