Project/Area Number |
21K12631
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
伊藤 聰一郎 帝京大学, 付置研究所, 客員教授 (10242190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横堀 壽光 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00124636)
尾関 郷 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10781528)
山下 仁大 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70174670)
大見 敏仁 湘南工科大学, 工学部, 准教授 (90586489)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 圧電気(Piezoelectricity) / 流動電位 / 有限要素法 / 応力誘起物質拡散方程式 / 応力誘起物質拡散解析システム |
Outline of Research at the Start |
骨の圧電効果を制御することにより生体内の骨欠損部位へ骨リモデリングを誘導するためには、生体内の骨化過程を物理・化学現象ととらえて数式化し、加える力学的負荷を規定することにより、骨を形成するコラーゲン表面で生じるハイドロキシアパタイト(HA)の沈着、すなわち骨形成部位と骨量を予測すればよい。 研究者らは仮骨延長モデルで有限要素法により仮骨部の応力解析を行い、多軸応力勾配を求めて応力誘起拡散解析プログラムに組み込み、引っ張り応力が仮骨形成に及ぼす影響を解明した。この応力誘起物質拡散解析システムを長管状骨剪断モデルと圧縮モデルに適用できるように改訂し、骨化過程をシミュレーションすることを目指す。
|