Project/Area Number |
21K12636
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
|
Research Institution | Morinomiya University of Medical Sciences |
Principal Investigator |
中沢 一雄 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (50198058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富井 直輝 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00803602)
井尻 敬 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30550347)
稲田 慎 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (50349792)
芦原 貴司 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80396259)
高山 健志 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 特任助教 (80614370)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | atrial fibrillation / phase singularity / visualization / computer simulation / myocardial ablation |
Outline of Research at the Start |
本研究では、コンピュータシミュレーションなどによる計算科学的手法と臨床不整脈の可視化データに基づいて、計算機上の3次元心房モデルに心房細動の興奮伝播を再現し、そのダイナミクス変容を位相シンギュラリティの問題として解析する。さらに、容易に停止しない非発作性心房細動のロバスト性を克服するために計算機上で網羅的な仮想実験を行い、経皮的心筋焼灼術のための治療戦略を構築する。
|