Project/Area Number |
21K12721
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90130:Medical systems-related
|
Research Institution | 公益財団法人結核予防会 結核研究所 |
Principal Investigator |
Murase Yoshiro 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 抗酸菌部 結核菌情報科, 科長 (80535998)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 結核 / 分子疫学 / VNTR / ナノポア・シーケンス / 遺伝子型別 / 薬剤耐性 / 結核対策 / 結核菌 / 分子疫学調査 / VNTR法 / ナノポア・シークエンス / 薬剤感受性予測 / ゲノム診断 / ナノポア / ナノポアシーケンス / 遺伝子型別検査 / ナノポアシークエンス |
Outline of Research at the Start |
結核菌の遺伝子型別は、感染経路の究明や薬剤耐性株のモニタリングなどに必要不可欠である。現在の結核菌遺伝子型別法は半定量的であり、データの精度保証や多検体処理、低コスト化にも問題がある。 これらの問題を解決するため、近年開発されたナノポアシーケンス技術を遺伝子型別法に応用し、ナノポア・ロングリード配列を用いたコンピュータ自動解析法(ナノポアVNTR法)を開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
We developed a VNTR genotyping method for Mycobacterium tuberculosis using nanopore sequencing technology, demonstrating high accuracy (99.5%) comparable to conventional methods. We also demonstrated that drug susceptibility to 18 anti-TB drugs could be predicted with 96.8% accuracy from nanopore sequencing data. This method may enable rapid, simple, and inexpensive genotyping and drug susceptibility prediction of M. tuberculosis, which are essential for TB control, at the level of general testing laboratories.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究で開発されたナノポアシーケンス技術を用いた結核菌の解析法は、従来法と同等の精度を有しながら、より迅速・簡便・安価に実施できる可能性を示しており、結核対策の推進に大きく貢献することが期待される。本法の普及により、結核菌の遺伝子型別と薬剤感受性予測を一般検査室レベルで実施できるようになれば、感染源や感染経路の特定、最適な治療法の選択など、結核まん延防止に向けた様々な対策を迅速に講じることができるようになる。このように、本研究成果は学術的のみならず社会的にも大きな意義を有している。
|