• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

終末期高齢者における心弾動図を用いた予後予測システムの開発―終末期の予測に挑む―

Research Project

Project/Area Number 21K12800
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

柳澤 尚武  順天堂大学, 革新的医療技術開発研究センター, 准教授 (40813803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 隆敏  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60465036)
西崎 祐史  順天堂大学, 革新的医療技術開発研究センター, 准教授 (60743888)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords心弾動図 / 心拍変動解析 / 予後予測 / 超高齢化社会
Outline of Research at the Start

超高齢化社会に突入したわが国では、全人口に占める65歳以上の人口の割合は3割弱に達し(2020年)、今後ますます在宅医療や在宅での看取りの増加が予想される。在宅において患者の状態変化や看取り時期を予測できれば、患者の安全管理や適切な支援が行え、家族や支援者の負担も軽減されると考えられる。本研究では、終末期高齢者を対象とし、容態悪化や死亡などのイベント発生を、イベント発生前約2週間以内の比較的短期間で予測可能であるか、心弾動図(BCG:Ballistocardiogram)から算出された心拍変動指標を用いて検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi