• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The elucidation, reevaluation, and archiving of Michio Ito's dance works at the Ernie Pyle Theater

Research Project

Project/Area Number 21K12873
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

串田 紀代美  実践女子大学, 文学部, 准教授 (80790906)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsアーニー・パイル劇場 / 伊藤道郎 / 民族舞踊 / 文化の客体化 / ダンス・アーカイブ構築
Outline of Research at the Start

アーニー・パイル劇場は、占領下の連合軍専用慰安施設であり日本人の立ち入りが禁じられていた。そのため日本演劇史の研究対象から除外され、内実は明らかにされてこなかった。しかし近年、劇場の総監督であった舞踊家・伊藤道郎と旧東京宝塚劇場の日本人製作関係者が協働で作り上げた上演作品の内容が、徐々に明らかになってきた。本研究では、日本、東南アジア、南米、北米の風俗と民族舞踊を題材とし、各文化のイメージを客体化することで象徴的に舞台の上に「展示」するという伊藤道郎の演出戦略を考察する。これにより、戦後の伊藤道郎の舞踊創作活動を再評価し、新たに演劇史・舞踊史に位置づける。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi