• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Venetian Artists and Catholic Patronage in Bavaria in the 16th Century

Research Project

Project/Area Number 21K12877
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久保 佑馬  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (10898779)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords16世紀ヴェネツィア美術 / アルプス南北の美術交流 / カトリック改革(対抗宗教改革) / ティツィアーノ / パトロネージ
Outline of Research at the Start

本研究では、16世紀南ドイツの商人や聖職者たちから後援を受けたルネサンス・ヴェネツィア派の芸術家たちが、南ドイツ滞在中にどのような創作活動を行ったか考察します。ルネサンス期の南ドイツでは、フッガー家などの新興商人層が権威付けのため美術の力を利用し、イタリアの芸術家たちへ絵画制作や建築設計などを委託しました。また16世紀中葉からは、南ドイツでもカトリック改革(対抗宗教改革)が盛んになり、イエズス会士を養成する大学や大学都市の装飾事業のため、聖職者たちがイタリアから芸術家を招聘しました。本研究では特にヴェネツィア派の事例について包括的に考察し、イタリア及び日本で研究書を公刊するのを目標とします。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi