• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Imaginations and Practices of Asian Film Archives: Exploring Cosmopolitanism through Moving Image Preservation

Research Project

Project/Area Number 21K12899
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小川 翔太  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (00800351)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsコスモポリタニズム / 映像アーカイブ / グローバル・アジア / デジタルアーカイブ / 文化振興
Outline of Research at the Start

本研究は、映画・映像作品の収集、保存、再解釈を担うフィルムアーカイブ活動がグローバル化の力学でどのような変化を遂げ、矛盾や葛藤を抱えながらもコスモポリタンな「後世」に向けたフィルム・ヘリテージ(映画文化遺産)の継承をどのようにして模索してきたかをあきらかにすることを目的とする。近年日本、韓国、シンガポールに立ち現れた「アジア映画アーカイブ」なる国境を跨ぐ構想および実践の可能性と課題を比較検討する。事実上の移民社会である現代日本において世界市民意識(コスモポリタニズム)を捉え直す必要が高まる中、映像学の見地から、フィルムアーカイブ研究の方法論的枠組みで応じることも本研究の狙いである。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi