後期読本ジャンルの確立と草双紙との関連についての研究-敵討物を中心に-
Project/Area Number |
21K12926
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
伊與田 麻里江 明治大学, 文学部, 助教 (40884549)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 日本近世文学 / 読本 / 高井蘭山 / 黄表紙 / 曲亭馬琴 / 鶴屋喜右衛門 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、江戸時代後期に誕生した後期読本(長編小説)の発生・確立と、草双紙(絵入小説)との関連を明らかにしようとするものである。特に、後期読本の発生期に、読本・草双紙の両ジャンルで敵討を題材とした作品(敵討物)が多く見られることに着目し、読本・草双紙ジャンルの影響関係を見極めるなかで、読本研究に資する新たな知見を提示することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、敵討を題材とした(敵討物)草双紙との影響関係を通して、読本の成立過程を考究することを目的とし、2022年度は、文化1、2年の作品を対象に、草双紙と読本の比較を進める予定であった。ただし、昨年度に引き続き新型コロナウイルスの流行によって業務が増え、また、遠方の図書館などの訪問も難しい状態が続き、書誌調査や資料の閲覧、収集が十分にできなかった。そのため、まずは近隣の国立国会図書館、国文学研究資料館等を中心に資料の閲覧、収集につとめ、作品分析に努めた。 まず、読本における敵討物流行の展開を解明するため、山東京伝の読本『復讐奇談安積沼』を契機に流行した「復讐(敵討)」「奇談(怪談)」の両語を角書に持つ作品を網羅的に調査した。その結果、こうした読本作品の担い手が、①京伝や馬琴といった江戸の作家(文化1-2)、②上方の作家(文化3-5)、③素人作者(複数の作品を創作した形跡が確認できない作家。文化5以降)と移り変わっていることがわかった。このことが、読本ジャンルの隆盛につながったことは疑いない。 この点について、上記①②の間に位置する作家高井蘭山の『報讐奇話那智の白糸』に着目し、作品分析を進めた。蘭山は江戸の作家であるが、従来は上方の絵本物読本を参考に作品創作しているとされてきた。しかし、当該作品は江戸発祥の敵討物読本を参考に創作されており、この時期、江戸の敵討物読本が、読本の手本として認識されていたことがわかる。このことについては、「高井蘭山『〈報讐奇話〉那智の白糸』と『月氷奇縁』」(『読本研究新集』第14集)にまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
引き続き、新型コロナ感染症の影響により、遠方の所蔵機関等への調査がはかどらず、また、ハイブリット等の対応のために業務量も増え、研究が思うように進捗しなかった。ただし、近隣機関の資料収集、および作品分析については進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度、2022年度に進められなかった遠方の各所属機関等での調査を進める。市の上で、本年度進めた近隣機関における資料収集、作品分析の結果を踏まえ、寛政から享和・文化1、2までの草双紙と読本の関係について、調査結果をまとめる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)