• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本文学に描かれた捕虜(POW)の通史的研究:国際法とレイシズム問題を中心に

Research Project

Project/Area Number 21K12929
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

金 ヨンロン  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (60806595)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords日本文学 / 捕虜(POW) / 国際法 / レイシズム
Outline of Research at the Start

本研究では、第二次世界大戦後に書かれた日本文学のなか、戦争捕虜(POW)をテーマにしたものを時期別にまとめる。戦後文学には、戦場や占領地で捕虜になった帝国日本の兵士や、日本軍の捕虜となった連合国の兵士が多く登場する。本研究では、捕虜の存在に注目した通史的な研究を行うことによって、個々の作品分析からは見えにくい、日本文学の特徴を明らかにし、戦後文学研究に新たな視点をもたらす。また、戦争捕虜を描いた文学が形成する主題のなか、とりわけ国際法への理解とレイシズムの問題を検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi